happen 湧き上がるもの~Dr.スザンヌ said.

輪読・講座

先日、MIT:マサチューセッツ工科大のスザンヌ・フリン教授が来日し、

東大の酒井先生をはじめとする

Hippoの活動に日頃から協力してくださっている先生方大集合の

WS:ワークショップがありました。

現地でリアル参加したかったー!!!

とりあえずZoomでのオンライン参加ができましたが

魔の二歳児を抱えていることもあり

まともに全部は聞けませんでした。

でも、WS後にLineグループなど至るところで今回のシェアの話を聞きました。

特に何度も何度も色々な人の口から聞いた話があります。

それは自分もずっと引っかかっていたことだったので、

すごく興味深い話でした。

何の話かというと、

「自然習得」「言語獲得」ということばについてです。

英語にしたときには「自然習得」ではなく「言語習得」と訳されているようです。

learn:言語習得

acquire:言語獲得

だそうですが、

どっちも、なんとなくですが しっくりこないなぁと思っていました。

ことばにこだわり過ぎなのかなとも思っていましたが、

それでもずっと気になっていました。

ブログでも何度かその話をしています。

なにか腑に落ちない。。。しっくりこない。。。

「習得」だと「習う」という字の通り「Learn」です。

赤ちゃんが自分で。。。という点で、どうなのか。。。

そんなつもりなく 話せるようになっていってる気がするのです。

Learnに対してのイメージが勉強するだからかなぁ。。。

「習う」=ならう=まねる(学ぶ) というニュアンスならなんとなくわかるような。。。

で、

「獲得」の方はどう思うかというと、

なんか「獲」にGetしていく感がすごくあって、

これまたしっくりこないのです。

赤ちゃんが話せるようになるのに、

自分からガンガンGetしていく。。。というだけでもない気がして。。。

もちろんゲットしていく部分もあるとは思うんです。

そういうのもゼロではないと思ってはいます。

そういうときの立場で書いたのが↓こちら。

話を戻しますが、

とにかくずっと この二つのことばに 100%の納得ができずにいたんです。

気にしすぎなんだとは思いますが。

で、

そんなことを思ってた時に書いたのが下の記事です。

このとき、

ことばが話せるようになるプロセスには

受け手の「誘導」みたいなものも多少あるなと思いました。

それに、

実際、ことばって話していてふと出てくる感じ。。。

だからと言って

「習得」でも「獲得」でもない何かスッキリする

納得のいく言葉が浮かぶかと言われますと。。。

(-_-;)。。。

そんな風にずっと思っていました。

きっと私のほかにも 

そんな感じでなんとなく気になっている人が

いっぱいいたんじゃないかと思うのです。

だから、ws後にこの話を色々なところで聞いたんじゃないかなと。。。

みんな気にしてたから、引っかかった。。。

きっとそういうカラクリ!

***

この話題をスザンヌ先生に振ってくれたおかげで

先生から「Happen」ということばが返ってきました。

内から湧き上がるもの・・・

確かに、話したいことって 内側から湧き出てきます。

赤ちゃんも何かうったえたいことやかまってほしかったり。。。

そういうのがあって初めて「声」になってる気がします。

もちろん ただ独り言を言ってる時もあるとは思いますが。

そういう意味では「Happen」もありなのかな。。。???

ちなみに、

この疑問を先生にぶつけてくれた方曰く

『「pop up」っていうことばはどうかなと思うの』

という話を聞きました。

たしかに~!と思います。

特に多言語を音源の真似してうたっている(メタカツしてる)からか、

気づかない時に場にあった言葉が

意味も分からないのにポンと出てきたりします。

最近起こったその現象はこちら!↓

そういうのわかるなぁ~と思ったり。

この話には続きがあって、

『happenってたまたまってニュアンスがあるよね。

出るべくして出るんじゃないかと思うんだよね。』

と彼女が言ってました。

すごく分かる。

環境を意識的に作っている時点で

ただただ出てくるというよりは、

出るように仕掛けている。。。

そんな

感じは多々あります。

ただ、多分、私

何が正解とかそういうのを求めてなくて

ただただ いろいろな考えを巡らせてるのが楽しいです。

その疑問をぶつけてくれた方がもう少し思ってることを話してくれました。

『「happen to」なのか?「encounter」なんじゃないのか・・・』

ことばに真摯に向き合ってるから 出てくるんだろうと思います。

この続きが気になるところです。

明日、機会があれば スザンヌ先生にこの疑問をまたぶつけてみたいなぁ~だそうです。

面白いなぁ~!

そんなチャンスが巡ってくるかどうかわかりませんが

先生の反応が気になるところです!

***

ちなみに、

久しぶりに酒井先生のことが出てきたので

以前まとめた先生の講演会の記事をUPしておきます。

タイトルとURLをコピーしました