交流・キャンプ 雪学報告③:新小3 3人組 「自然の中で暮らす子の雪学報告」 報告①で言ったように、町から雪学に行った子にはない話がいっぱいあるように思いました。自然の中にいる子が見た自然の話について他の人にコメントもらったので紹介します。 2025.04.03 交流・キャンプ
交流・キャンプ 雪学報告②:新小3 3人組 「ふるさと」&せっかくだから日本以外から来た人に話しかけた方がいいよ!&あのゴーシュ!の話!。。。とにかく子どもたちに驚かされっぱなし🤣 2025.04.02 交流・キャンプ
輪読・講座 「本読み」も「多言語の音源をうたうこと」も同じ 本の中で中村桂子先生が書いてくれていることが分からないと気付いた新小3女子!その一週間後の本読みで、気づいたこと。 2025.04.01 輪読・講座
Bebeメタ 2才半 水をのばそうとする! 週に2回のBebeとメタカツTime. 赤ちゃんと一緒にうたったり 踊ったり ゲームをしたり。 40分のZoomの30分間を遊んで、 最後の10分で大人がその振舞いから思うこととか 最近の子どもたちの様子をシェアし... 2025.03.31 Bebeメタ
交流・キャンプ 雪学報告①:新小3 3人組 以前 我が家の 長男 二男が 別々の年に 参加したことがある「雪の学校」。 通称「雪学」。↓↓↓ 今年 我が家からは 誰も行きませんでしたが、 地域から3人の新小3が参加しました。 ... 2025.03.30 交流・キャンプ
シューニゃ&親&子:サンファミリー 多謝~この地に33年、出会って12年~ 3月最後の土曜日は、 私の所属のファミリーが 最後の日でした。 34年前にHippoに出会い 33年前にこんな山の中に 将来を見据えたこんな素敵な「場」を作ってくれた方が ファミリーを閉じました。 ... 2025.03.29 シューニゃ&親&子:サンファミリー
お絵描き・文字 三男 町の絵に色がつきました~重ね塗り 角度 陰影 ↑お久しぶりの三男の絵です。 上の絵の下書きに 遠近の感覚がきっちり入っていて、 同時に 長らく「~しているところ」という言い方が 「~している場所」になっていたのが ... 2025.03.26 お絵描き・文字
輪読・講座 春から新小3 「わからない」を知る あれから一年!今尚本読み続けています。この一年で見えるようになったこともたくさん!成長ってやっぱり長い目で見るからおもしろい! 2025.03.24 輪読・講座
多言語 「言語≠才能」!「多言語=ONLY利点」!~ワークショップwith MITスザンヌ教授&東大酒井教授~ 一日遅れで書いてしまったので、2日分まとめてしまってます🤣スザンヌ先生と酒井先生の話でこころに残ったこと🎵 2025.03.23 多言語輪読・講座
タンザニア マサイの戦士について タンザニアのマサイ村に嫁いだ幼馴染と Zoomでお話する企画があったんですが、 その時に マサイの戦士である旦那さんも参加してくれました! Jambo!も Supa!も通じて大満足! Kaa... 2025.03.22 タンザニア
タンザニア 貯水タンクを!~清潔な水を提供するプロジェクト始動! お久しぶりのタンザニア記事です! 幼馴染、無事出国して、タンザニアのマサイ村へ移住しました。 あちらでの生活は無事スタートしたものの 生活環境は過酷です。 本人は満面... 2025.03.21 タンザニア
その他 第11回LMP:多言語プレゼン本選 ↑去年末に予選が行われた多言語プレゼンテーション大会。 本日本選でした。 当日に 力を出し尽くせた人も 出し切れなかった人も ハプニングにあった人も みんなそれぞれに いろいろなドラマ... 2025.03.20 その他多言語