子育て

輪読・講座

「本読み」も「多言語の音源をうたうこと」も同じ

本の中で中村桂子先生が書いてくれていることが分からないと気付いた新小3女子!その一週間後の本読みで、気づいたこと。
子育て

赤ちゃん返りMAXの最中で講師しながら想うこと+α

講座で話してきました!&帰りにファミリーに寄らせてもらって・・・
子育て

長女 プリンセス🤣が気になるお年頃

9か月前は絶対になかった「女子」な一面=プリンセス!只今真っ盛りの模様🤣
輪読・講座

春から新小3 「わからない」を知る

あれから一年!今尚本読み続けています。この一年で見えるようになったこともたくさん!成長ってやっぱり長い目で見るからおもしろい!
多言語

「言語≠才能」!「多言語=ONLY利点」!~ワークショップwith MITスザンヌ教授&東大酒井教授~

一日遅れで書いてしまったので、2日分まとめてしまってます🤣スザンヌ先生と酒井先生の話でこころに残ったこと🎵
お絵描き・文字

長女 え?え?え?(確認?間違いたくない?)

自己紹介の変化とお絵描きの変化がまた来ました!春から年少さん!ついに入所します!
輪読・講座

二男 通訳の人ってすごいなぁ +長男

スザンヌ先生のws記事が書けた裏話。二男が日本語にしていく様が。。。
子育て

吐き下し

吐き下しでグダグダでも楽しめます!プロセス重視子育て!
輪読・講座

『多言語のススメ』ー英語だけより多言語ーMIT/マサチューセッツ工科大学スザンヌ・フリン教授

↑この記事の中に子どもたちの「多言語な日常」の動画が入っているので是非見てください!12の原理もIN! マサチューセッツ工科大学のスザンヌ・フリン教授が来日され ワークショップに参加してくださいました! 最初の多言語...
多言語

2025春講座開始!春から仲間の子、一瞬の成長

4月から多言語活動始める親子が参加!春から新一年生の男の子の二時間の成長が凄まじかったです!
多言語

二男 I’m going to 開ける今!

彼ら自身のことばだった!言語に境がないとこうなるのかも。
子育て

三男 英語のリクエスト続いてます&長男

あっという間の1年です。 小学校に入る前、ずーっと英語をリクエストしていた三男。 一時的に 日本語のリクエストになったり 単発的に イタリア語やフランス語、韓国語が入ったりしたけれど、 基本「英語」な一...
べべフィー

長男 交流準備会 with 二男 &ランチで「ぼくの考察では…」

普段乗らない電車で行き来し、交流会で発言し、ランチタイムに同席したママさんと赤ちゃん観察を楽しんだらしい☺母のいない間に子は育つ♪
多言語

長女 見逃していたのか、今爆発期なのか 

↑この記事を読んでくださったでしょうか? この中にある動画、 見てくださったでしょうか? この続きの話です。 *** まさかの。。。 三男と長女の英語での会話の中に スペイ...
輪読・講座

多言語環境で育ったママが新たに「場」をひらきます!

幼いときからHippoの多言語環境で育ったママさんが 多言語の場のベースである「ファミリー」を開設することにしました。 そのために今動いてる彼女が講師で近くに来るとのことだったので 応援に行ってきました! ここで育...
多言語

多言語使用は、人間の知能(知性)の自然な状態です by MIT/マサチューセッツ工科大学スザンヌ教授

いよいよ迫ってきました! MIT/マサチューセッツ工科大学 スザンヌ・フリン教授とのワークショップ! その前に Dr,スザンヌの提唱する12の原理について触れておきたいと思います。 *** スザンヌ教授...
タイトルとURLをコピーしました