思い起こせば 今年の1月末、
突然 交流に参加できることになり
夏の中国行きが目の前に広がりました!!
LINEで毎日していた多言語をうたう時間に、
中国語が少し増えて・・・
その時間の最後に中国語で自己紹介をするようになって。。。
いよいよ、マジでいけるやん!
ってなってからの書類書きでは、
英語とマレーシア語が話せると豪語。
交流手帳の存在を忘れたまま時間だけが過ぎ、
準備できてないやん!
って思ったけど、
日常が既にばっちり交流準備だったことに気付き。。。
まさかの腰椎骨折してたんかい!というアクシデントに見舞われながらも
不死鳥の如く蘇り。。。
直前オリエンテーションにも無事参加。
名刺がわりの作品を折り紙で一枚一枚手作りして
そこに名前を書いて顔写真をシールにして貼って!!
そして、
リストを読みながら荷物をつめていました。
正直、漢字が読めなさ過ぎて
いちいちびっくりさせられましたが🤣
*とは言っても、「名前書きよ~」くらいしか言ってないので、
荷物の全責任は彼にあります。( *´艸`)
聞かれたら、答えたけど、リストの漢字を
いるものを想像しながら当てていってるのが、
流石!って感じでした。
ちなみに、
「お菓子は着いたら没収」とかってことばに対して、
「持って行ったらダメ」と捉えるわけではなくて
「着いたら預ける」と捉えていて
そうみたらいいのか。。。|ω・)
と思いました。
実は、かなり😲目からウロコで、
これに関しては「教わった」って感じでした。
「没収」=「持参禁止」しか頭になくて
カバンの中にお菓子とか入れてる二男に衝撃でした。
それは さておき、
遂に、本日午前に飛び立ちました!!

平静を装っていましたが、
ワクワクが抑えられない感じ😍
空港についてちょっと緊張した面持ちでしたが、
嬉しそうに 颯爽とゲートをくぐって行ってしまいました。
***
ちょうど日曜の朝9時は地域のZoomだったので
空港に向かう高速を走りながら
Zoomでつないでいました。
みんなが入ってくるまでの間と
Zoomが終わった後の時間、
二男は中国語の音源を真似してうたうメタカツを無意識でしていて、
その横顔がかなり印象的で、
心は既に中国といった感じでした。
***
地域のファミリーや、Hippoの仲間からは
素敵な応援をいっぱいもらいました。

ここ数ヶ月のファミリーから今日まで、
二男に質問してくれたり、
一緒に中国語をうたってくれたり、
色々中国へのお土産として
手作りのものを持たせてくれたり、
手紙やことば、行動で気持ちを寄せてくれたり、と
本当にいっぱいありがとうございました。
オンラインでしか会ったことのない仲間からも
LINEの向こうから応援の気持ちが毎日いっぱい届いていました!
謝謝 大家!!
*****
【妹たちの反応】
話は戻りますが、
手続きが終わっていざゲートへ向かう時のこと。
「Let’s go!」
って感じで、
「走吧!」って声が上がったんです!
そしたら、
二女が早速コピーしてました!!!
「つぉーば!つぉーば!」
って連呼してて衝撃!
ばっちりのタイミングと
ばっちりのノリノリな感じでした。
思わず周りの人に言って
その声を聴いてもらってしまいました😍
でも、こうやって、
受け止めてもらうことで、
「Let’s go!」の場面で出てくる言葉が
「走吧!」
になるんだろうな~って思いました。
***
長女の方はと言いますと、
二男がパッキングをした日に
やばい!おいて行かれる!と思ったのか、
二女自身も荷物をつめ始め・・・
背負っておりました😂
そして、
出発当日は
その荷物を持って車に乗ってましたが、
空港でダメ!おいていく!と怒られ、
微妙な顔をしていました。
その後、
壮行会的なのが始まって
二男だけが行くことを認識したのか
メソメソし始め
「自分も行くのー」みたいなギャン泣きに発展…😱
どうなることかと思いましたが、
色々あって落ち着いてバイバイできました。
その帰り道
空港を背に車で走っていたら
飛行機が飛び立って、、、
「あ!!二男おった!飛行機乗って中国いったなぁ~!!!
I(自分の名前)はマレーシア語いくー!!」
って言ってました。
よく状況を理解していました。
もちろん、
その飛行機に二男は乗ってないんですが
飛行機に乗って とんで中国に行くんだ
ってわかってるんだなーって!!
ちなみに、
「マレーシア語いくー!」ですが、
マレーシアも中国も飛行機で行くことがわかっているのと
「マレーシア語」の「語」まで ことばとしてはセットなんだなと改めて思いました。
誕生日が来て4才になってから
本当にいろんなことがスムーズになってきた長女です!!
***
さて、どんな変化が 二男に起こるかな??
わくわく!!ってところです!!