我が家の多言語環境

多言語

二男 I’m going to 開ける今!

彼ら自身のことばだった!言語に境がないとこうなるのかも。
べべフィー

長男 交流準備会 with 二男 &ランチで「ぼくの考察では…」

普段乗らない電車で行き来し、交流会で発言し、ランチタイムに同席したママさんと赤ちゃん観察を楽しんだらしい☺母のいない間に子は育つ♪
多言語

長女 見逃していたのか、今爆発期なのか 

↑この記事を読んでくださったでしょうか? この中にある動画、 見てくださったでしょうか? この続きの話です。 *** まさかの。。。 三男と長女の英語での会話の中に スペイ...
多言語

多言語使用は、人間の知能(知性)の自然な状態です by MIT/マサチューセッツ工科大学スザンヌ教授

いよいよ迫ってきました! MIT/マサチューセッツ工科大学 スザンヌ・フリン教授とのワークショップ! その前に Dr,スザンヌの提唱する12の原理について触れておきたいと思います。 *** スザンヌ教授...
その他

小2Hくん&小4二男&小1三男 受賞 「教養を身につける方法」のお話

授賞式で聞いたお話。本物の教養を身につける方法が。。。Hippo!!
子育て

2泊3日 Hippo旅で得たもの感じたもの②子どもたちのふるまい&変化

この数日で起こったことや感じたこと。我が子編です。5人分!
子育て

2泊3日 Hippo旅で得たもの感じたもの①

週末の講演会のための旅で感じたことをいくつか。私の想いなどなど。
多言語

二男と一緒に 面白現象

音が。。。飛び込んでくるんです!!そして、うたおうとしても。。。ロシア語しか出てこないー!なんでー!!🤣とにかく思うのは自分からの一歩の凄さ!
その他

豊かな環境をつくるということ

今また新たな「環境」が!生まれようと動き始めました!「環境」ってあるものじゃないんです!みんな一人一人が育て合ってる!
多言語

二男 多言語活動のド真ん中走ってます!

やっぱり、環境にあるってのはすごい!10才二男が多言語活動についてド真ん中つっこんできました。さすがっす!
受け入れ・ホームステイ

子どもが8人の家になった2泊3日:国内ホームステイ

講演会に遠くから車で来てくれた親子が停まってくれました!子どもが3人べべ連れ元気ママ!!
お絵描き・文字

長女 3才4~5ヶ月 細かい色塗り→一人遊び(独り言)増!

細かい作業ができるということは、脳も成長してるから、ことばも複雑なことが言えるようになってくるんだろうなぁ~。
シューニゃ&親&子:サンファミリー

線をひかない~オンラインも地域なの~

どれだけ嬉しかったかは、多分伝わってないと思うけど、本当に嬉しかった一言でした。
受け入れ・ホームステイ

二男三男長女 ドイツ語を初めて自分からゲットしに!!

初めてドイツ語にアンテナがたった二男と三男と長女!
多言語

日常って大切~どんな状況でも日々の当たり前がでる

負傷してようが、日常にあるものはあって、そのおかげで何だかリセットされてる感じです。ありがたい!
お絵描き・文字

多言語 de 絵本を読む会 

休日の朝に多言語で絵本読んだりうたったりしてます♪一度是非覗いてみてください♪素敵な時間が流れています!
タイトルとURLをコピーしました