長男 13歳中2 オンライン交流に向けて

交流・キャンプ

↑こんな感じで 思春期だけど

少し変化の見える

成長の見える日々です。

***

そんな中、

2月に講演に行った先で誘われて参加することにした

オンライン交流!!

それが じわじわと近づいてきます。

「オンラインロシア申し込んだんなら
もっとうたってみたら?」

っていう呼びかけにも

「音に浸ってるから」

と言われ。。。

折角やのに。。。多言語うたえばいいのに~

っていう母の声は届かず。

ただし、

多言語をうたうこと(メタカツ)は

日常のことなので

朝のLINEメタカツでも一応うたってから登校しています。

コロナ以後続けてるから

かれこれ。。。6年くらい??

だから、全くうたってないわけでもないんですが🤣

ついMORE!って思ってしまう

口を出してしまう。。。

これが親なんだろうとは思いますが、、、

***

そして、

そんな中でも日程はどんどん近づいています。

本人は只今期末テスト中につき

それで精一杯だとは思うのですが、

翌日期末テストSTART!っていう3日前の日曜日、

オンラインロシア交流組のオンライン合宿なるものがありました。

そのプログラムの中に

「ボルシチをつくろう!!」

というのがありまして、

テスト前日やん。。。とか思ってまして。。。

とりあえず、

本人の意思に任せようと思ってほっておいたんです。

そしたら、

長男から材料一覧のメールが転送されてきて、

「買い物行きたい!」

と言われました!!

Σ(・ω・ノ)ノ!

本人には失礼かもですが

やるんや!🤣

みたいな感じでした🤣

その後、

一緒に買い物に行きました。

当日、朝から

2~3度 準備しなくてもいいのか聞きましたが、

先に料理の下準備をすることはありませんでした。

めんどくさいのか

先を予想できないのか??

困ったことが出てくるのは見えてましたが、

そこは本人に自分から頭打ってもらうしかないので

放置プレイでした🤣

案の定のバタバタからの

イライラ具合でしたが、

母は知りません。|ω・)

最終的に、

何とか形になったし、

塩で味も調えられたので

もったいないことにはならなかったし、OKかなと。

野菜大好きの長男。

本人にバカウケのボルシチとなり、

なんとか事なきを得ました🤣

美味しかったです。

*****

この一連のことを見ていて思ったことがあります。。。

今迄は

何か面白そうなことがあれば

私がZoomをつなげて

子どもたちの琴線に触れるのを待つというのが

我が家のスタイルでした。

でも、

今回の長男のオンライン交流は

本人が申し込んだ以上

本人の意思でつないでもらうべきだと思うので

何も口を挟まず見守ろうと思っています。

そういった意味では

自分からの一歩

すごく重要だなと思います。

つながない限り、

交流になりません。

本来の渡航しての交流は、

現地に行ってしまっているので、

その時点で交流はスタートしてます。

でも、

オンラインは自分からつながないと

どうにもなりません。

しかも、

ホストファミリーも繋いでもらわないと

つながらない!!

そのためにWhat’S UPで連絡し合いながら

Zoomを繋げる日程調整をする。。。

そんな交流になると思うのですが、

その調整を自分でしないと何も始まらないのです。

長男は そこを理解してるのか?

いや、多分わかってはいます。

でも、そこを体験はしてないので、

実際のところ 

本当に理解していないかも?と思ったり。。。

まぁ、どちらにせよ

本人の一歩を待つだけですが🤣

**

ということで、

初めてのことですが、

もしかして

普通に交流に行くより

よっぽど積極的に動かないとダメなんじゃない??

と思いました。

きっとやってくれるとは思いますが・・・

思春期長男の動向が気になる母です🤣

***

追記

なんだかんだ、

最近の朝のメタカツ(多言語を真似してうたう)Time

前よりは積極的な気がしないでもない?ので・・・

大丈夫でしょう!🤣

コメント

タイトルとURLをコピーしました