YL(イヤロン:高校留学)の帰国報告を聞いた長男・二男の反応

子育て

只今、ヒッポファミリークラブでは

10ヵ月の高校留学を終えた高校生たちが

続々と各国から帰国しています!!

***

ありがたいことにZoomで帰国報告を聞ける世の中。

周囲(近所)に留学に行く子なんて そうそういませんが、

Zoomをつなぐだけで、

高校生たちのリアルな話が聞けます。

そして、いつの間にか「留学」が身近な話になります。

***

我が家の場合、

音源が流れるスピーカーと同じ感覚でZoomをつないでいるので、

真剣に集中しながら話を聞いてはいませんが、

つまり、ながら聞き!!

オンラインで繋いでいるだけで

子どもたちは知らず知らずのうちに

帰国生の話を聞いています。

音源と本当に同じ感じです。

聞いてないようで聞いてます!!

***

例えば 我が家がどんな感じだったかと言いますと、

昨日オンラインで

フランスから帰国した子の話を流していたら、

突然二男が

「え・・・ぬすまれたん!」

って叫んで、

聞いてたんかい!🤣

ってなりました!!

その後も、

LEGOしながら ぼそぼそ突っ込みを入れていて面白かったです。

帰国報告も面白いけど、

横で反応している子どもたちを見るのも面白かったです。

***

その翌日 つまり今日!

ドイツからの帰国生が留学の報告をしにファミリーに来てくれました。

ちびっ子たちは 座ってない子もいましたが、

ほぼほぼ座って話を聞いていました!

彼が持ってきてくれた写真を真剣に眺める子ども達。

質問や感想もみんなから出ました。

長男にもマイクが回って

何言うかな。。。ってドキドキしてたら

まさかの

YLに行こうと思ったきっかけを聞いていました。

そこが気になってるんだ。。。ってかなり衝撃でした。

今迄こういう時は話の中身で質問感想言う方が多かったのに、

そこなんだ。。。

って思いました。

実は 前日の夜に 初めて

長男と私たち夫婦の会話の中で「留学」というものが

話題に上がりました。

考えてもいいんじゃないか?

って話まででました。

ちょっとびっくり。

私はかねてより是非!と思っていたけれど

そんな話になったことがなかったので、

内心 超嬉しかったです!

だから、

見かけ全く興味なさそうに 座ってたけど

きっと自分ごととして聞いていたんだなと思いました。

だからこそ

帰国報告の時あんな質問をしたんだろうなと。。。

なんか ちょっと先を考えてくれているみたいで

嬉しかったです!

***

二男はというと

ファミリーの後に

「自主学習せなあかん。。。」

というので、

彼の横に世界に関係する本を置いてあげたら、

さくっと仕上げてました。

明らかに この二日間の

フランスとドイツからの帰国報告が影響している自主学習になっていました🤣

調べた内容は 

その国のページの自分が気に入ったところをピックアップして書いただけだと思いますが、

それは ともかく、

明らかに お兄ちゃんお姉ちゃんの影響を受け、

素直に 興味を持ってくれているのがいいなぁと思いました。

以前は↑大好きなお兄ちゃんのイタリア報告を聞いて

イタリアしか視野に入ってなかったけれど、

今は どうやら「ドイツ」が気になるようです。。。

多分 理由は 「グミ」だなと思いますが🤣

いい!なんでもいい!

色々なことに興味を持ちながら

育ってほしいと思います!

***

自主学習も

うつしただけの部分が多いと思うけど、

それでも いいです!

正直、高学年になって 

予想通り 彼にとっては勉強が難しくて

ひーひー言ってまして。。。

だから

久々に自分から

あんなに文字を書いてるの 見ました。

やっぱり 

興味関心こそが

一番大切な部分だなぁと思った次第です。

タイトルとURLをコピーしました