確かにイメージを持って話したり聞いたりしてる!~「視覚野」の活動に納得~

その他
真似して多言語うたいます!

↑先日の古道整備の時

二男が「けもの道」を「猛獣道」といった件ですが、

これって

間違えて覚えたというよりは

「けもの」と聞いて 

二男がイメージだけ記憶し、

それを自分のことばとして出すときに

そのイメージが 単語としては「猛獣」になった。

ただそれだけのことだと思います。

***

で、そういえば

最近もこんなことあったなぁ~って思ったんです。

いつも通り

LINEで集まって 数人で多言語をうたってたんですが、

うたうだけの人もいれば

こんな音が聞こえた~!

ってシェアをしてくれる人もいます。

その中に、

「あー!なんだっけ!聞こえてたんだけど~
忘れちゃった!!なんかね、、、
騙されたみたいな音だったんだけどさ。。。」

って言ったんです。

自分でもびっくりですが、

そのことばを聞いて

ピンときました!

「イカサマ!」

当たりでした!

マレーシア語にある音で、

私もずっと聞こえてたから

「騙された」で、言いたいことが分かったんです。

**

他にも、

音源から「弱いカメラ~」って聞こえるって話を聞いていて、

それをまた私が別の人に伝えようとしたときに

「若いかめら~」って間違って言ってしまって・・・

でも、言った直後 

ちょっと音の波に違和感を感じたから

「ちがう!弱いカメラ~やった!」

って、直ぐに言い直せました。

何となく

「若い」に対するイメージだけ残ってて

でも、何かは忘れてしまってて。。。

思わず出てきたことばが「弱い」だったんです。

別に「若い」に対するイメージとして「弱い」と言ってるわけじゃないです!

頭の中ぐるぐる回ってて 雲をつかむかのような イメージの洗濯機回してる感じでした。

そして、絞り出した🤣

ちなみに、

日本語ではありません🤣

そう聞こえるだけ!

つまりは、空耳です🤣

**

この二つの話も

要は同じ話だなと思ったのです。

聞いたときに「イメージ」を脳の中で展開しているんです。

だから、

相手の伝えたいことも分かったし、

自分の思い出したいことも思い出せた!

と思いました。

そう!イメージ!!

つまり、

やっぱり視覚野がっつり働いているんだなーって思ったんです!

正確なことは知らんけど🤣

*****

ちなみに、

「視覚野」に関する話は、

↓こちらのブログを参照ください。

↑ここに

【多言語を話せる人は視覚野の反応が顕著であった。
つまり、なんらかのイメージをしながら聞いている。】

とあります。

まさに その通り!!

イメージしながら聞いてます。

話すときも そうだとは思いますが!

視覚野について考えてた記事

ということで、

視覚野が働いてるってのは、かなり納得でした!

前も納得はしてるけど、

また「そうか~」って腑に落ちました🤣

最近腑に落ち直してばっかり( *´艸`)

タイトルとURLをコピーしました