子育て 三男 英語のリクエスト続いてます&長男 あっという間の1年です。 小学校に入る前、ずーっと英語をリクエストしていた三男。 一時的に 日本語のリクエストになったり 単発的に イタリア語やフランス語、韓国語が入ったりしたけれど、 基本「英語」な一... 2025.03.12 子育て
べべフィー 長男 交流準備会 with 二男 &ランチで「ぼくの考察では…」 普段乗らない電車で行き来し、交流会で発言し、ランチタイムに同席したママさんと赤ちゃん観察を楽しんだらしい☺母のいない間に子は育つ♪ 2025.03.11 べべフィー子育て我が家の多言語環境
多言語 長女 見逃していたのか、今爆発期なのか ↑この記事を読んでくださったでしょうか? この中にある動画、 見てくださったでしょうか? この続きの話です。 *** まさかの。。。 三男と長女の英語での会話の中に スペイ... 2025.03.10 多言語我が家の多言語環境
輪読・講座 多言語環境で育ったママが新たに「場」をひらきます! 幼いときからHippoの多言語環境で育ったママさんが 多言語の場のベースである「ファミリー」を開設することにしました。 そのために今動いてる彼女が講師で近くに来るとのことだったので 応援に行ってきました! ここで育... 2025.03.08 輪読・講座
多言語 多言語使用は、人間の知能(知性)の自然な状態です by MIT/マサチューセッツ工科大学スザンヌ教授 いよいよ迫ってきました! MIT/マサチューセッツ工科大学 スザンヌ・フリン教授とのワークショップ! その前に Dr,スザンヌの提唱する12の原理について触れておきたいと思います。 *** スザンヌ教授... 2025.03.07 多言語子育て我が家の多言語環境
多言語 三男 I’ve nevre 聞いた! 英語ペラペラしゃべってる三男だけど、たまに面白いMIXワードが飛び出します。でも、周りの皆も何のリアクションもなしに受け止めてて・・・だからのびるんだろうなぁ~ 2025.03.06 多言語子育て
シューニゃ&親&子:サンファミリー 2~3才児が爆発中:ことばの波を捉える 我が家で起こっていることが、ファミリーの子どもたちにも起こり始めました。ことばの波を確実にとらえ、日常のことばとしてアウトプットし始めています! 2025.03.03 シューニゃ&親&子:サンファミリーその他子育て
多言語 長女 不確かな中でもことばは育つ 先日の旅↑以降 自己紹介で 自分の名前に「ちゃん」をつけなくなった長女。 今なお その状態が続いています。 *** 大分ことばがしっかりしてきて しゃべれるようになっているとはいえ もちろん... 2025.02.16 多言語子育て
その他 小さいファミリーが沢山あるほうが豊か~42年前にたった一人から始めたあるばぁばの話より~ ばぁば話をします。といって始まったあるフェロウさん(地域でHippoの活動を主催してる人)のお話。共感・感動・感謝です。 2025.02.14 その他輪読・講座
べべフィー 国内ホームステイ先で「みかんくれ!」~多言語力~二女 只今絶賛土日講演会中の我が家! 無事初日を終え、各地にばらけて国内ホームステイ中! 混沌MAXの新幹線と電車乗り継ぎの話は一旦置いといて 国内ホームステイ中にあった話をします! *** ... 2025.02.08 べべフィー受け入れ・ホームステイ赤ちゃん