GW教育体験講座①『多言語で世界を広げよう♪』~「多様性」は多言語環境から!~in 山奥の山の中

輪読・講座

↑去年の秋のHippo旅。

この時、

山奥から、更に山奥で一人もがいていたNをつれて大都会へ!

この時の合宿で いろんなものを感じて帰ってきて

リスタートしたんです。

その一部始終を見てくれていた方が、

今度はこんな山奥まで話しに来てくれました!

その方には↑今年の2月にもお世話になっていました。

私の話もわざわざ聞きに来てくれて、感激💖

***

初日、朝5時くらいに出発して新幹線で移動開始してくれたようです。

こっちの町で、懇親会的な時間を終え、

昼過ぎに、いざ山奥へ!

GO!

聞けば84才😱

なんて元気なおばあちゃん!

全然そんな年に見えない!

ある研究では、

バイリンガルの人は脳年齢が10歳は若いらしいですが、

彼女は多言語話者!

脳も体も実年齢より何歳若いんだろう🤣

ちなみに、

先日あるテストで100点満点だったそうです🤣

さらに思うことは。。。

あんなに長時間 私が運転する車に揺られ

山奥の果てまで行ってから

ファミリー活動できる84才🤣

すごすぎでした。

ラッキーなことに

体験の親子も一緒に火を囲みながらのヒトトキ。

楽しい時間になってくれました。

***

翌朝は 山奥の山の中での講座!

お久しぶり!の面々だけでなく、

先週結婚式を挙げたばかりの方が来てくれたりと

はじめまして!の顔も!ちらほら!

こんな山奥で、

心寄せてくれるだけでもうれしいのに、

足まで運んでくれました!

***

講座が始まる前に

いつものSADA!

多言語をバックにうたっておどって!!

***

初日は山奥の山の中でする講座だから

主催は私ではありません。

Nです!

ということで、完全フォローに回れる日が来ました!😍

***

結論から言うと

Nの息子のZもしっかりマイクをもって活躍していたし、

他の子たちもしっかり活躍してました!

何よりうれしかったのは、

Nのナンピョン(旦那)さんが来てくれて、

最前列で聞いてくれたことです。

ちょうど、

その日、N宅に泊まらせてもらってたんですが、

「Haruちゃん!Hippoは何をしてるところなん。
英語とか、なんかそんな程度の話じゃないよね。」

って言われたんです。

彼にそんなことを聞かれたことはなかったし、

こっちから無理に押せ押せで話したこともないので、

そんな風に疑問に思ってもらえて

かつ、それを聞いてくれたことにびっくりしました。

だから、

朝から彼に

そうなの!
語学学校とかではないの!
人間を、ことばを育て合ってるの。
子どもも大人もあかちゃんも関係なく!
お互いに!!
そして、ことばっていっても、
~語とか、そんな表面上の話ではないの!

ってことは伝えました。

そして、

そのうえで、

84歳の人生をかけて生きてきた、

活動してきた方の話を聞きに

会場まで来てくれたのです。

詳細は省きますが、

彼はこの話で

自分の人生にあるものと

重なった部分があって

ものすごい感銘を受けたそうです!

これだけで、

ここで、この山奥で講座をしたこと、

84才の超過密スケジュールの中

この山奥まで来てもらった価値があったー!!!!

と心底思いました!

***

その後、

山の上で地元のごはんを頂き、

超大渋滞の中、

神社参拝させていただき、

無事山の麓の我が家まで帰ってきました。

夜の9時過ぎだったけど🤣

***

神社の件だけ

ちょっと余談として書きますが、

84才の割に、めちゃ若いので行けましたが

あんな弾丸の移動&ファミリー&講演してもらって。。。

普通でもくたくたになるのに

神社までの道!!

結構長いんです!!!

山の上だから階段もすごいし!!

なのに、すたすた歩いてて😱

ほんまに衝撃の元気さ!

この元気も 全ては

「人」とやる 

このHippoの活動から来てるのは

間違いないなぁと思いました。

***

続きます!!

タイトルとURLをコピーしました