雪学後に広がる世界~Mの幸せな妄想の一日

子育て

「面白いの見つけた!」

という一報と共に写真が届きました。

先日「多言語雪の学校」に送りだした

山奥在住のママさんRから。

その写真はこちら↓

もう、突っ込みどころ満載🤣

どうやら、

国語の授業で

「私の最高の一日」とやらを妄想?し、

その一日を書くというものだそうです。

Rからは

「今日の国語の授業は、最高の一日を想像する!
ほうこくかいをする の す が抜けてるけど!」

とのコメント!

さらに、

今日の一言日記も見つけたそうで・・・

いや、もうほんと🤣

こっちこそ、

ワクワク・ドギマギ

させてもらいました🤣

***

まず、毎朝学校まで遠いから早起きしている彼にとって

8時に起きるのはゆっくりなんだと思うのです。

何といってもバスで一時間はゆられて学校に行ってます!

朝7時にはバスに乗ってるんです!!

そんな彼にとって

8時に起きるのは夢のような幸せなのかも。

そして、

「報告会をする!」

↑明らかに先日からの雪学の報告会なわけで!!!

幸せな一日の予定の最初にこれが入ってるのが最高に嬉しいです!

そして、

紀伊半島の最南端で磁石石をひらったかと思えば

自転車で北海道を走り、

宮崎まで行ってマンゴーを食べ、

グリーンランドで雪遊び🤣

これをこなそうと思えば確実に

ドラえもんの助けがいるけれど

本当にとっても素敵な一日!!

彼の世界がものすごく広がっているのがよくわかります!

***

これには さらに続きがありまして

たまたま 今朝 Rと一緒に

約半世紀この活動を支えてきてくださった人とZoomでお話していまして、

そのときに

YL(イヤロン:高校留学)の話も出てきました。

それが心に残っていたのか

Rが 長男Mが帰宅してからイヤロンについて聞いてみたそうです!

そしたら、まさかの!!

『イヤロン行くとしたらどこの国がいい?って 聞いてみた!

んー。オーストラリアとか、ケニア!
けど、ケニアは注射しないと行けないみたいだからいやだ!
あと、パラオ、スリランカ、ガーナもいいなー。
Mは、イヤロンに行かないという選択肢は無いかなだって!!!

ビックリしたー

ガーナは、雪学で出会ったお兄ちゃんがケニアにいったんだって!
だから行ってみたいって!』

衝撃の事実!

家族と離れて 雪学に行くのも

泣く泣く行った子が!!

留学に行かない選択肢はないそうです!

さらに、

その行き先に上がった地名が最高!

ちゃんと出会いがあってこそ、 その国の名前が出ています。

注射の話も、よく事情を知ってるなぁと感心です!

「雪学にいかせてよかったやろ!」

って言ってみたら

「うん!本当に!
世界が広がってる!」

って喜んでました。

彼女は元々

出会いの少ない山奥での生活に不安を感じていたので

かなり嬉しいんじゃないかなと思います。

さらに

『人間ってすごいなぁ。
妹ちゃんも雪学いくらしい。
Kに連れてってもらうんだって!』

だそうです!

3人で行ったことで 仲間意識もうまれ

且つ、

その下の子に明らかな影響が出ているのが嬉しいです!

こうして、続いて行くんだろうなぁ~

『この年になったら、私が行く番!』

そんな感覚が こんな田舎でも生まれるとは!!

町のHippoでは結構当たり前のこの感覚が

こんな人の少ない地域にも息づくんだなんて思いもよりませんでした!

タイトルとURLをコピーしました