子育て

三男 子ども園 卒園 +最近のことば(日本語)

てんやわんやの時期だけど、今が成長の黄金期な感じ!楽しみたいです!
子育て

長男 小学校卒業

気付けば、長男小学校卒業です。親になって12年経ってましたー!まだまだ今から続くけど!
輪読・講座

オープントラカレ当日 子どもたちの活躍

無事トラカレの講座 初日が終わりました!一部ですが、心に残ったシーンなど書き残しました!
輪読・講座

トラカレ当日前夜!2コマとも見逃さないで!

明日は、自然体で!講座楽しみたいと思います!
輪読・講座

リアル準備会 その後 (トラカレ準備⑬)

子どもたちが あの日のことを、文字やイラストにしてくれました。ほんの一部を紹介します。
シューニゃ&親&子:サンファミリー

2024春 体験付き講座②:赤ちゃんと話そう♪

土曜は朝に体験講座、午後に「いのち」と向き合ってました。猛烈に濃い一日でした!
輪読・講座

リアル準備会:命をいただく(トラカレ準備⑫)

20日のトラカレ当日に向けリアル準備会でした。すごく深まっています。「いのち」について改めて考えたこと。
お絵描き・文字

三男 枠からはみ出る!

一時、絵がだるそうでしたが、立体をめちゃくちゃ楽しそうにか作っていました!その時期を経て、また絵がぐっといい感じに!
多言語

「かるがるマルチリンガル~秘訣は“勉強”しないこと~」+トラカレ準備から見える皆の進化!

Hippo仲間が書籍出版しました!是非是非、手に取ってみてくださ!!
輪読・講座

トラカレ準備会with中村桂子先生(トラカレ準備⑪)

中村先生との準備会!結論からいうと、とっても素敵な時間になりました。3つのことをかいてます! ①【ことばを重ねてきた結果が出た】 ②【子どもが勝手に出てくる!】 ③【司会を任せたことで見えたもの】
赤ちゃん

いのちの話 by国際助産師(トラカレ準備⑩)

国際助産師さんの話を聞きました。聞いてくださった各家庭でも素敵な時間が親子で持てたようで、本当によかったです!
その他

リスペクトの意味→リーダーの話:「多」

先日書いた話にリアクションもらいまして、さらにそれによって思い出した「リーダー」の話を書きました。「多」は昔から私の周りに色濃くあったんだなぁと。
子育て

2024春 体験付き講座①:多言語であそぼ♪

今日もHippo楽しかったねぇ~!Vivaファミリー!
子育て

「認める&尊敬する」を大切にしてます

我が子であろうが 互いに認め、尊敬しあう仲でいつづけたいです。
子育て

「いのち」のつながりの中で(トラカレ準備⑨):愛づる:動詞で考える

動詞で考えると具体的になり口先だけではなくなる。。。確かに‼と思いました。中村先生が大好きな動詞は「愛づる」だそうです。
輪読・講座

「いのち」のつながりの中で(トラカレ準備⑧):My生命誌絵巻 長男の「扇」+長女のも!

My生命誌絵巻を作っています。一人一人本当に違うデザインで、とってもいい感じ!今回は長男と長女のを紹介してます。
タイトルとURLをコピーしました