二男のZoomファミリー

二男 小1の冬休み⑧「15日間 限定 冬休みのファミリー」前半戦!⑥~ポンポン・カバジン~

ポンポン・カバジンなるゲームを誘われるままにやりますと、次男に負けました。カバジンのストーリーこんなに入ってたの?と驚かされ。。。効果音もばっちり!丸っと歌う!これがそれか!と思い知らされました。
二男のZoomファミリー

二男 小1の冬休み⑦「15日間 限定 冬休みのファミリー」前半戦!⑤~勘で当てる色のゲーム~

勘でしか当てられないゲームが始まりました(;^ω^)それでも、みんな普通に応えてくれている!素敵な仲間に囲まれて二男はすくすく成長中!
二男のZoomファミリー

二男 小1の冬休み⑥「15日間 限定 冬休みのファミリー」前半戦!④~当たりくじ付きイントロ・ポン~

手作りの数字カードが出てくるガチャを使って、ファミリーを展開!何が起こるか分からないファミリーにいつもドキドキさせられますが、ふと、これが我が子でなければ冷や汗かくこともなく、褒めれるのに。なぜ我が子に対しては難しいのか。。。と思いながら、成長見守り中。
二男のZoomファミリー

二男 小1の冬休み⑤「15日間 限定 冬休みのファミリー」前半戦!③~Zoomの回し方も自然習得!後編&紙芝居~

以前ある人からいただいたカバジンというお話の自作紙芝居を、その音源を流すときにつかってみたら、自然と二男がページをめくるタイミングがあってきました。よく考えると、すごく不思議。
二男のZoomファミリー

二男 小1の冬休み④「15日間 限定 冬休みのファミリー」前半戦!②~Zoomの回し方も自然習得!前編~

「自己紹介を回す順を、明確にしてみんなに楽しんでもらう」 7歳ですが、そういうことを考えてZoomファミリーをしているようです。
二男のZoomファミリー

二男 小1の冬休み③「15日間 限定 冬休みのファミリー」前半戦!①~Bigジェスチャーメタカツ~

今まで何となくCDの真似をしながら言葉を歌っている彼を見てきたけれど、中身をここまで把握しているんだということが、このファミリーをしたことではっきりわかりました。
二男のZoomファミリー

二男 小1の冬休み②「15日間 限定 冬休みのファミリー」始動!

「ファミリーがしたい!」から始まった、二男のZoomの時間。不安がないわけではなかったけど、やることに、意味がある!と思って決行した話!
二男のZoomファミリー

二男 小1の冬休み①「僕もファミリーしたい!」

冬休みが始まる少し前に、自分のHippoファミリーをしたい!といいだしました!
赤ちゃん

長女 生後6ヵ月半~7ヵ月 成長記録①

冬休みの間に、座った状態から一秒でうつ伏せができるように! そして、なぜか腕立てがブーム。。。
その他

2021を振り返って&2022年へ

今年も書き続けていきます!よろしくお願いします!
多言語

我が家の多言語環境⑫~長男 帰国報告する③

子どもの企画には、同じくらいの子どもが参加してくれる!感想も質問も、自然に子どもたちの口から出てきました!
多言語

我が家の多言語環境⑪~長男 帰国報告する②

当時小学3年生の長男が帰国報告をする!とはいえ。。。何を話すの?どう話すの?母の心配をよそに既に長男には考えがありました。
多言語

我が家の多言語環境⑩~長男 帰国報告する①

帰国して初めての夏休みに書き残していた「マレーシアのひみつ」という作品をつかって帰国報告をすることにしました!
多言語

我が家の多言語環境➈~長男「ぼくも帰国報告したい!」

2020年春 コロナで続々と緊急帰国してきた高校生の帰国報告会がZOOMで開催されました。 可能な限り参加し、我が家の音源の一つと化していたPC。 CDにはない北欧の話なんかも聞けてお得感満載でした。 北欧の話を聞いてい...
赤ちゃん

長女 生後6ヵ月~6ヵ月半 成長記録

生後6ヶ月もあっという間に半分過ぎました。兄貴ズの成長に感激していたら、べべの成長を見逃すところだった(;^ω^)そんな忙しない師走です😆
多言語

我が家の多言語環境⑧~長男 高校生の帰国報告を聞く

2020年の春にコロナで緊急帰国してきた高校生の帰国報告をよく聞いていたんですが、横で本を読んでいた長男が話を聞いていて、最後に質問までし始めました。
タイトルとURLをコピーしました