マレーシア生活 二男 ままごと@マレーシア 3才10ヶ月(メタカツの重要性の続きの話①) 「メタカツの重要性」の続きの話で、二男が3歳のころのおままごとを思い出したので、その話です。 2022.12.26 マレーシア生活多言語子育て
多言語 メタカツの重要性 文章は2-3週間ほど前に書いていたのですが。。。いまいち気が乗らず。。。UPできず。。。ここ数日のものと順番が前後する内容になっているかもしれませんが、、、笑(+_+)という今更な記事です。(*ノωノ) 2022.12.25 多言語子育て
多言語 多言語をうたってから「いってきます」の日々の中で 日常に多言語を入れて改めて気づいたけど、CDの音が人の声に聞こえるとすごい進化がきたけど、母の声、子の声だと、一層すごく染みる!! 2022.12.20 多言語子育て
多言語 二男&三男 「チャパリートして」つづき! 我が家のブーム、 「チャパリートして!」に、続きが起こりました。 口から出たものの 意味の分からなかった二男! その後、 意味を聞いてみると 何か面白いこと言ってたんですが。。。 忘れ... 2022.12.18 多言語
輪読・講座 広がる「ことば」の可能性~手話とエスペラント~②長男編 トラカレで成長したのは、長男だけではなく参加者みんなでした。心がどんどん広がっていく、会が一体となって出来上がっていくさまが見えました。 2022.12.13 多言語子育て輪読・講座
多言語 広がる「ことば」の可能性~手話とエスペラント~①準備会を通して変化した私の話 タイトルを見て ざわついていた心が、輪読や準備会を経て落ち着いていき、本番の話を聞いて、とってもすっきりしました。 2022.12.12 多言語輪読・講座