多言語

多言語

長男 輪読Timeのその後③ 三男が参加!

三男も「輪読」に参加!5歳の「読みたい!」その読み方とは?
多言語

長男 輪読Timeのその後①

子どもが読むと、子どもが共鳴しています。子どもが読むこと自体が、べべフィーの時間になっています。面白い!
その他

火曜の朝Hippo!お正月KidsSP!

最近の子どもたちの持ち時間(Zoom)に何の不安もなく見守れます。
多言語

長女 お風呂で

今年も日常の「当たり前」に驚きながら過ごせる一年にしたいと思います。どうぞよろしくお願いします!
Bebeメタ

Bebeメタで気づく自分の変化

BebeとメタカツTimeで自分が変化していってることに気づきます。
マレーシア生活

二男 ままごと@マレーシア 3才10ヶ月(メタカツの重要性の続きの話①)

「メタカツの重要性」の続きの話で、二男が3歳のころのおままごとを思い出したので、その話です。
多言語

メタカツの重要性

文章は2-3週間ほど前に書いていたのですが。。。いまいち気が乗らず。。。UPできず。。。ここ数日のものと順番が前後する内容になっているかもしれませんが、、、笑(+_+)という今更な記事です。(*ノωノ)
赤ちゃん

長女 「~ちゃった」→「~て」が出た!

ちょっとずつ言葉が浮き彫りになってきました!後ろからはっきりした音が表れ始めています!
多言語

多言語をうたってから「いってきます」の日々の中で

日常に多言語を入れて改めて気づいたけど、CDの音が人の声に聞こえるとすごい進化がきたけど、母の声、子の声だと、一層すごく染みる!!
多言語

二男&三男 「チャパリートして」つづき!

我が家のブーム、 「チャパリートして!」に、続きが起こりました。 口から出たものの 意味の分からなかった二男! その後、 意味を聞いてみると 何か面白いこと言ってたんですが。。。 忘れ...
多言語

二男&三男 チャパリートして!

一人使いだすと、みんなブームになるみたいです。
多言語

遠かったドイツ語が!②

私、多分初めて「ことばの発見」しました!自分で感激!ちょっと文字ではうまく伝えられてないと思いますが、書いてみました。。。
輪読・講座

広がる「ことば」の可能性~手話とエスペラント~②長男編

トラカレで成長したのは、長男だけではなく参加者みんなでした。心がどんどん広がっていく、会が一体となって出来上がっていくさまが見えました。
多言語

広がる「ことば」の可能性~手話とエスペラント~①準備会を通して変化した私の話

タイトルを見て ざわついていた心が、輪読や準備会を経て落ち着いていき、本番の話を聞いて、とってもすっきりしました。
その他

モンゴル国立馬頭琴交響楽団演奏会

モンゴル国立馬頭琴交響楽団演奏会に行ってきました!一言でいうとすごくよかったです!兄貴sの感想は。。。
子育て

三男 お風呂にて

もうすぐ5歳2ヶ月の三男。「助詞」ってかなり難しいみたいです。
タイトルとURLをコピーしました