一歳超えてからかな?
話してる言葉が すごく長くなって。。。
気が付けば
「”#$%&’#$%$#”。。。たぁ!!」
という感じで、最後に「た」がついていたんです。
そして、だんだんその「た」が
「~~~~~ちゃったぁ」になりました。
完全に過去形でお話ししてくれてるのがわかりました。
その度に
「そーなん!おとしちゃったんか~。」
とか
「あ~あ。。。こわれちゃったね~」
と、彼女が言ってるであろう言葉を相槌のように返していました。
そんな会話が親子で続いて早半年?
最近新たに出てきたのは「~て」。
つまり「~して」です。
靴下を持ってきて「~ってー!」
→はかせてー
みかんを持ってきて「~ってー!」
→むいてー
お茶を指さして「~ってー!」
→飲みたいから 取ってー
です。
言葉でいうと、最後の一音しか音としては出てはいないけれど
全部何を言っているかわかります!