輪読・講座 リアル準備会:命をいただく(トラカレ準備⑫) 20日のトラカレ当日に向けリアル準備会でした。すごく深まっています。「いのち」について改めて考えたこと。 2024.03.16 その他子育て輪読・講座
多言語 「かるがるマルチリンガル~秘訣は“勉強”しないこと~」+トラカレ準備から見える皆の進化! Hippo仲間が書籍出版しました!是非是非、手に取ってみてくださ!! 2024.03.14 その他多言語
その他 リスペクトの意味→リーダーの話:「多」 先日書いた話にリアクションもらいまして、さらにそれによって思い出した「リーダー」の話を書きました。「多」は昔から私の周りに色濃くあったんだなぁと。 2024.03.11 その他多言語子育て
その他 「いのち」のつながりの中で(トラカレ準備⑦):マサイ族の話 マサイ族の話を聞きました!「いのち」を日々感じながら生きているので、今までと違った聞き方をしている自分に気付いたり。。。 2024.03.03 その他交流・キャンプ輪読・講座
輪読・講座 「いのち」のつながりの中で(トラカレ準備⑥)+二男のおしい一言 今、トラカレ講座にむけて みんなで本を読んでいます。 本のタイトルは、 『あそぶ 〔12歳の生命誌〕』(中村桂子コレクション・いのち愛づる生命誌(全8巻)第5巻)。 読んで 感じたことをシェアしたり 体験したことを... 2024.03.02 その他輪読・講座
その他 w受賞再び!~僕の当たり前は、場所によってちがう!~ 調べ学習コンクールでの受賞スピーチで「僕の当たり前は ところ変われば違うんだ!」という発見の話がよかったかなと思います! 2024.02.18 その他子育て
その他 生命誌研究館で感じたもの(トラカレ準備②) 生命誌館我が家の子たちのアウトプットをまとめました!12・9・6・2才それぞれに楽しんでいたようです!そして、すごく印象深い一日だったようです! 2024.02.13 その他子育て
その他 生命誌研究館へVamos!(トラカレ準備①) オープントラカレをきっかけに、有志つのって生命誌館に行ってきました!みんな、実りある時間をぐらっちぇ!次の準備会が楽しみです! 2024.02.11 その他子育て輪読・講座
その他 「多言語話者になるための脳科学的条件」記者会見(東京大学×Hippo×MIT:マサチューセッツ工科大)2024/1/24(水) 酒井先生編 記者会見で東京大学大学院酒井教授のおっしゃられたことばをまとめてみました! 2024.01.29 その他多言語
多言語 ことばのグラデーション:シルクロード 新春レクソロジーというオンラインの会で、ことばのグラデーションについての話を聞きました!改めて「国境」とは人間が後から作ったもので、「音」の世界に国境はないですね! 2024.01.24 その他多言語