その他

その他

話すことで理解していく~長男との時間も同じだなぁ~

新人フェロウのZoomでの話しから、長男とのことを思いました。話すことで、自分の中に落とし込む。勉強でも使えるなぁ~。改めて「うたう(話す)」について。
その他

確かにイメージを持って話したり聞いたりしてる!~「視覚野」の活動に納得~

やっぱり視覚野フル活動で話したり聞いたりしてるんだなーって思いました。
その他

三男 うたうということ:一人で赤ちゃんやっててもダメなんだ!

マイクタイムで5分以上も英語で話してくれました🤣うたうってなんだ?
その他

二男 古道整備⇒日本の林業についても考えたみたい

古道整備で色々なことを考えたみたいです!日本の林業だけでなく、自分の将来も考えたみたい。
その他

私の耳の成長&自然習得のポイントの1つかも

アンテナ立ちまくりの耳になってる気がします。&微妙な欲求が大事な気がしています!ヽ(^o^)丿
その他

Hippoで育つもの

毎週月曜午前はHippoのwsがあります。 今回は「Hippoで何が育っているのか」ということを みんなでわいわい話ながらことばにしていきました。 *** 正直、ここに端的に書き表すことなんて不可能なくらい ...
Bebeメタ

ことばになっていく過程について~記事にコメントもらいました!+童謡の歌詞、間違いに気付いてなかった🤣

チューリップの花の記事にコメントもらいまして、面白かったのでシェアします&この年になって初めて今迄歌詞考えてなかった~!!事件が!🤣
その他

山奥のフェロウN、ついにことばにする!

山奥のフェロウN,手記を出しました!ついに、ついに、ことばにできたらしい!
その他

第11回LMP:多言語プレゼン本選

↑去年末に予選が行われた多言語プレゼンテーション大会。 本日本選でした。 当日に 力を出し尽くせた人も 出し切れなかった人も ハプニングにあった人も みんなそれぞれに いろいろなドラマ...
その他

2~3才児が爆発中:ことばの波を捉える

我が家で起こっていることが、ファミリーの子どもたちにも起こり始めました。ことばの波を確実にとらえ、日常のことばとしてアウトプットし始めています!
お絵描き・文字

きてくれて ありがとう② 小1三男 ~2024年度図書館調べ学習コンクール

三男の去年の作品の続きです!感想が最高!
お絵描き・文字

きてくれて ありがとう 小1三男 ~2024年度図書館調べ学習コンクール

ついに俺の出番!とばかりに調べ学習してました。紙媒体の提出物に動きを与えるっていう発想が最高!
お絵描き・文字

38億年のいのちが生まれた② 小4二男 ~2024年度図書館調べ学習コンクール

第二部はトラカレが絡んでいました!
お絵描き・文字

38億年のいのちが生まれた① 小4二男 ~2024年度図書館調べ学習コンクール

去年の夏休みの課題作品です。「いのち」について改めて考えた夏でした。
その他

小2Hくん&小4二男&小1三男 受賞 「教養を身につける方法」のお話

授賞式で聞いたお話。本物の教養を身につける方法が。。。Hippo!!
その他

小さいファミリーが沢山あるほうが豊か~42年前にたった一人から始めたあるばぁばの話より~

ばぁば話をします。といって始まったあるフェロウさん(地域でHippoの活動を主催してる人)のお話。共感・感動・感謝です。
タイトルとURLをコピーしました