多言語

多言語

酒井先生の講座を聞いて⑤~2より3以上!

2より3以上という話になった時、やはり思い出すのは、マレーシアからの一時帰国の時期と、本帰国後のこと。。。
赤ちゃん

長女 1歳前からのブーム!②

1歳前の③会話を特に2つの言葉にしぼって書きました。あいさつ&もっと~(もう一回/一個)に関して。
多言語

酒井先生の講座を聞いて④~無駄こそが大事

一見 無駄な時間こそ大切で、大人のいう「効率」を子どもに求めたら、考えない子どもに育っちゃうぞという話。
多言語

酒井先生の講座を聞いて③

酒井先生の講座をきいて②で書いたことの追加文です。たまたま本日さかっちゃんのDVDを見る機会があり、同じようなことをおっしゃっていました。
多言語

酒井先生の講座を聞いて②

酒井先生の話を聞いて思ったこと二つ目の話です。
子育て

三男 ケ!リンド!

一瞬で言葉が入って、使ったその瞬間に出くわしました。 ケ・リンダ!ケ・リンド!
多言語

酒井先生の講座を聞いて①

言葉を自然に習得するときは、文法中枢を通っているようです。 日曜の講座を聞いて思ったことを書きました!
二男のZoomファミリー

what is always spin?

この一文、言ってることはすぐ分かるんだけど、書きおこそうとしたときに、何度も二男に聞き返してしまった!その時に思ったこと。。。
赤ちゃん

㊗1歳!この一年をふりかえって①~べべフィーはおなかの中にいるときから!~

長女1才の誕生日を目前にこの一年を振り返ってみました。
子育て

Familyって何?

今まで知らずに生きてきていることにも驚きだけれど、何となく分かってるだけで生きていけるのも事実。そんな不確かな世界を生きてるんだと改めて実感。それと共に、私の多言語の世界もそのくらい適当なニュアンスでしか分かってないよなぁと思いながら。。。
マレーシア生活

週末の朝ご飯は マーケッㇳで

外食大国というか、基本家で料理しない国だと思います。ということで、週末の朝ご飯は基本ホーカーでした。
多言語

我が家の多言語環境⑭~My スピーカー

我が家の多言語環境シリーズ、途中で放置されていたのですが、2021年の1月末に子どもたちにMyスピーカーを持たせた後の話を書き残しておきます。
多言語

我が家の多言語環境⑬~家の中は。。。

我が家の多言語環境シリーズ、途中で放置されていました。今現在の家の中の状態、状況を少し書きました。
多言語

二男 「ことばをうたう」

「コトボク」4番をうたいだして、早2~3週間。。。ざっくりうたえるようになってます(; ・`д・´)びっくり!
多言語

長男 『フーリエの冒険』

『フーリエの冒険』を読んでいて長男に起こったこと二つ!
多言語

長男 「エルトゥールル号の奇跡」

GW中、トルコに関するZoomの企画があり、それに参加した長男の話です。
タイトルとURLをコピーしました