"酒井先生"

その他

「多言語話者になるための脳科学的条件」記者会見(東京大学×Hippo×MIT:マサチューセッツ工科大)2024/1/24(水)  酒井先生編

記者会見で東京大学大学院酒井教授のおっしゃられたことばをまとめてみました!
多言語

酒井先生の話を別の方から聞くことでストン!

その昔「七ヵ国語を操る魔法使い」と新聞に取りざたされたことのある方のお話が聞けましたー!圧巻!
多言語

酒井先生の講演会を聞いて②まずは誤解を解こう!

東京大学大学院、酒井先生の講演会は「誤解をとこう!」から始まりました!
多言語

酒井先生の講演会を聞いて①

子どもの脳は、ハードウェアを作りながらソフトウェアを作っている感じ。
多言語

酒井先生の講座を聞いて⑦

多言語は普遍性を見つける手掛かり。。。という言葉を考えていたら、「赤ちゃんの方法」に何故かつながっていきました。自分でもよくわからないのですが、、、言葉にしてみました。
多言語

酒井先生の講座を聞いて⑥

酒井先生の話に出てきた ★子どもの 心が 文構造を創造する ★繰り返し聞くと理解できる  で、思ったこと。
多言語

酒井先生の講座を聞いて⑤~2より3以上!

2より3以上という話になった時、やはり思い出すのは、マレーシアからの一時帰国の時期と、本帰国後のこと。。。
多言語

酒井先生の講座を聞いて④~無駄こそが大事

一見 無駄な時間こそ大切で、大人のいう「効率」を子どもに求めたら、考えない子どもに育っちゃうぞという話。
多言語

酒井先生の講座を聞いて③

酒井先生の講座をきいて②で書いたことの追加文です。たまたま本日さかっちゃんのDVDを見る機会があり、同じようなことをおっしゃっていました。
多言語

酒井先生の講座を聞いて②

酒井先生の話を聞いて思ったこと二つ目の話です。
多言語

酒井先生の講座を聞いて①

言葉を自然に習得するときは、文法中枢を通っているようです。 日曜の講座を聞いて思ったことを書きました!
多言語

山の中 de Camp2025⑥聞き方実験+俺のことばが通じた!

右耳から聞いて、左脳に浸み込ませる!意識的に無意識を作ってマルチタスク!!
子育て

中2長男 遠足で海外からの観光客に話しかける!証拠写真付き!🤣

遠足でちゃっかり話しかけてきたそうです!ロシア語の自己紹介も!!
子育て

療育・発達凸凹の記事に有難い反応が!

成長した自分の子どもの話を教えてくれることで、「今」しか見えてない状態から、ちょっと目線が変わる感じがするなぁって。そして、やっぱり、多世代の良さはこういうところにもあるなぁって思いました。
多言語

「言語≠才能」!「多言語=ONLY利点」!~ワークショップwith MITスザンヌ教授&東大酒井教授~

一日遅れで書いてしまったので、2日分まとめてしまってます🤣スザンヌ先生と酒井先生の話でこころに残ったこと🎵
輪読・講座

『多言語のススメ』ー英語だけより多言語ーMIT/マサチューセッツ工科大学スザンヌ・フリン教授

↑この記事の中に子どもたちの「多言語な日常」の動画が入っているので是非見てください!12の原理もIN! マサチューセッツ工科大学のスザンヌ・フリン教授が来日され ワークショップに参加してくださいました! 最初の多言語...
タイトルとURLをコピーしました