酒井先生の話を別の方から聞くことでストン!

多言語

私の憧れ「七ヵ国語(多言語)を操る魔法使い」の話を久々に聞けました!

もう何十年も前に、その小見出しで新聞に取り上げられた方です。

お昼のHippoの帯番組、キャサチャンネルに出演されました。

たった15分しかない時間、

惜しみなく多言語で語りかけてくれました。

圧巻。。。(≧▽≦)

全部で何か国語で話してくれたんだろう。。。

モンゴル語の自己紹介から始まり。。。

フランスやハングルやスペインや。。。

とにかく、溢れるかの如く どんどん言語を切り替えながら話してくれて、

「あ!この音!知ってる!」とか程度でしか聞けない自分が多少歯がゆい気もしましたが、

それでも、何となく この話題かなとかあたりを付けて聞いていました。

最後に英語になった時、

途端にベールがはがれたかの如く

ばぁ!っと内容が脳の中に飛び込んできて、

今思っても、

あの英語力 私にはないけれど、

あんな言い回しは できないけれど、

それでも、ものすごい「わかる!」に襲われた感じでした。

この「英語分かる!」具合には かなり びっくりしました。

***

そして、

最後の酒井先生の「錐体細胞」に関する話もとても面白かったです。

実は、この話の部分、状況的にあまりしっかり聞けなかったこともあるんですが、

いまいちことばにできなかったんです。

だから、あえて講演の内容は省いて、

質疑応答の心に残った部分だけをブログに書きました。

↓↓↓その話はこちら↓↓↓

でも、

この方の口から出たその話は

なんだかすとんと私の中に落ちました。

不思議な感覚。

「錐体細胞の上の広がり」のところが、

「なんでも手広く興味を持ってTryしてる私たちHippoに重なった」と表現してくれて、

確かに!と思いました。

酒井先生は「入力」という言葉を使って

色々なものを吸収して、次の細胞につたえ「出力」していく

というようなことばを使ってくれていたかなと思います。

それにしても

「錐体細胞」の絵を見て「Hippo」が重なったって、

本当に面白いし、

その話を聞きながら、

今まさに、「入力」と「出力」を

「錐体細胞」を感じている自分がいて 面白かったです。

実は、「出力」に関しては

報告もするし、マイクタイムもするし、

多言語うたってるし、言語化すること自体も、

本当にいろんな「出力」について思いが巡ったんですが、

「入力」に関しては

話をきいたり、多言語聴いたりしてるけど、

そこまであまりピンと来てなかったんです。

だから、「手広く色々興味を持ってしてるHippoそのもの」

っていう表現を聞いて、すごくストンときました。

***

それにしても、

いつも彼女の多言語は溢れ出る泉の様で、

言語も選ばないし、

間違いなく そのときふとたまたま選んで話してる。。。

そんな気がしてます。

本当にあこがれるー!

以前も書きましたが、

彼女のように もっと貪欲にもっと素直に「音」に向き合ってうたっていきたいです。

↓↓↓その記事は こちら↓↓↓

初めて、リアルに彼女に会った体験の話の一部を書いてるのは こちら↓↓↓

タイトルとURLをコピーしました