子育て

二男 体調不良 再び

体調不良続き。。。9歳気をはってきたのかなということで。
お絵描き・文字

三男 たった一度見ただけで

三男、絵本読んでもらえたのがよっぽど嬉しかった?写真のような記憶をしていました。
子育て

長男 ストレスからの解放➡弟妹の成長をみつめる

入学先が決まり、ほっとしたのか、かつての妹や弟の成長を楽しむ長男に戻ってきました!うれしい!
お絵描き・文字

三男 デッサンの効果

想像を潰さずに創造していく楽しさをしっかり感じてほしいなぁと思います。
交流・キャンプ

韓国から新聞が届きました!~6月入会ママ 初ホームステイwith1歳半 報告⑥

久々に韓国交流の報告Zoomをしてくれたんですが、すごく大切なことがいくつか分かりました。
その他

「多言語話者になるための脳科学的条件」記者会見(東京大学×Hippo×MIT:マサチューセッツ工科大)2024/1/24(水)  酒井先生編

記者会見で東京大学大学院酒井教授のおっしゃられたことばをまとめてみました!
シューニゃ&親&子:サンファミリー

長男 ファミリーで人間性を取りもどす 

最近、ストレスですさんでいた長男が、ファミリーで生き返りました~!
多言語

三男 「日本語」の世界+立体からの数字の感覚

三男の日常にあることば=「日本語」&数字の世界観が「立体」とつながっている気がする話です。
多言語

長女 主語と目的語の入れ替えできてるよ!

YOU catch ME、I catch YOU!って言いながら、三男と追いかけごっこしてるのに気づきました!びっくり!
お絵描き・文字

立体を見て表現する力 三男

上の子たちとはちょっと違う環境をと思って、探していましたが、彼にはどうやらあってるようです!お絵描きの体験に行ってきました。
多言語

ことばのグラデーション:シルクロード

新春レクソロジーというオンラインの会で、ことばのグラデーションについての話を聞きました!改めて「国境」とは人間が後から作ったもので、「音」の世界に国境はないですね!
シューニゃ&親&子:サンファミリー

「音」から呼び起こされる「音」や「イメージ」

今日のファミリーは嬉しいことがいっぱい!そのうちの一つを書きました!
子育て

二男 最近のことば:体調不良

「体調不良じゃないねん。お腹痛いだけ。」それが、体調不良というのでは?と思いながら、まだまだ面白い世界を漂っている二男です。
その他

Hippoの代表の話を聞きました

新春のHippo全国オンラインの会がありまして、各地で多言語活動を楽しんでいる様子が伝わってきました。さらに、そのあと代表の話の中で色々と思うことがあったので、書き残しておきます。
子育て

2才7ヶ月 長女 私もできる!包丁編

上の子がすることは、全部自分もできるという確信。そして、したいなら、止めるよりは寄り添う方がいいのかなと。
マレーシア生活

蟻🐜には、、、チョーク!

マレーシアで住み始めたばかりの方から、「蟻」の被害連絡が!こんなときは、、、「チョーク」です。( *´艸`)
タイトルとURLをコピーしました