本日、我が家の三男 小学校の入学式を迎えました。
生後2ヶ月でマレーシアへ飛び、
1才5ヶ月で帰国した 三男。
今尚 マングリッシュの影響が色濃く残っている話、
生後2ヶ月でのパスポート取得の話は
↓↓↓こちらから!↓↓↓
***
そんなことを思い出していたら、
長男の小学校入学式を思い出しました。
彼は、
マレーシアで一年生になりました。
のっぴきならない事情により
何の選択肢もなく日本人学校に通うことになりましたが、
そうそうできない小学校生活を送れたと思います。
まず、入学式が!!!
半袖!( *´艸`)
だって、常夏の国ですから!

全て新品ピカピカの一年生でしたが、
一学期が終わるまでに衝撃的なことが!

↑日本で あらかじめ用意していた「算数セット」!
これの名前書き大変ですよね。。。
今年は 家族総出?長男まで巻き込んで名前書きしましたが。。。
この時はマレーシアで一人でコツコツ書きました。。。
それが!
一学期終わったら、ネズミにかじられて。。。
箱も中身もボロボロ。。。
(;・∀・)
なんてこったい!!でした!
10までの数を把握するためのブロックがあるんですが、
それを入れていた指定のプラスチックの箱までかじられて穴だらけでした。
Σ(・ω・ノ)ノ!
他にも
洪水で教室が1mほど水没して泥まみれになったことも
一度や二度ではありませんでした。
図書室の本棚の下の方の段 全滅。。。
という悲惨なことになったりも。。。

通学はバスでしたが、
緯度的に、ほぼ毎朝真っ暗で。。。
見かけ冬なのに、暑いという。。。
すごく違和感のある日々でした。
写真は4月だから ちょっと明るめ。。。
時期が来ると、
朝の7時なのに真っ暗!
写真もよく見ると後ろの建物が
まだ照明ついてます!
明るくなってきたところ といった時間帯の写真ですね。
他にも色々
マレーシアならではな日本人学校の生活がありますが、
またおいおい書きます~♪
入学式で思い出した話でした!
***
ちなみに、
入学式で一緒だった子たちは
1年の間にどんどん退学していきました。
日本人学校では
転校とか転出とか
そういった言葉は使わないようです。
とにかく
親の事情で、急な転校が相次ぎ、
同級生は1年間で3分の2ほど入れ替わることも
珍しくなかったり・・・
そんな日々でした~
懐かしい!
***
ちなみに、
今回の話は
長男と旦那さんと一緒に
算数セットに名前書きをしている時に、
長男がぼそっと。。。
「俺の算数セット、そういや かじられたなぁ~」
って言ったので
思い出した話でした。
( *´艸`)