子育て

その他

三男 こらそん あびえると(児童館でChristmas会)

三男が本当に人懐っこくて、得な子だなと思います。ムードメーカって感じ。
その他

様々な生き方を感じられた一日

昨日の午前は 世界を自転車で旅しながら生きてる家族の話を、午後は 今から10ヵ月の高校留学にいく子の話を聞きました!
その他

長男 久々Zoomで報告(去年の図書館調べ学習コンクール)

幸せに生きる~「生」と「死」から考える~というタイトルで「死」について色々調べてまとめたものをZoomで報告しました。
子育て

長女 3才6ヵ月 お世話焼き爆発中

↑最近、やたらと 女子な長女。 ものすごい おしゃべりになってきて お世話焼きになってます。 二女のことだけでなく  三男のこともめっちゃお世話してあげてる感じ🤣 喧嘩もするけど・・・ **...
子育て

長男 13才突入 思春期は片足だけ 発信は「当たり前」?

考えや想いを発信したり表現することは、Hippoでは日常。思春期と言えど、「場」を作ってみると のってくれました。
子育て

二男 個人懇談:現状伝える=努力に結果が伴いにくい(LD?)

ずっと思ってたんですが、二男の漢字とか計算に対する努力は、なかなか結果に結びつきません。さぼってるわけではなく。それに対しての対応について。
多言語

三男 はいったある ましっそ +人権作文?

三男の最近のことばで韓国交流の話を思い出しました。&三男の優しい心が育っていて、それを文章化できてることに衝撃😲
輪読・講座

2024冬の講演会 初日~子どもたちの成長

講座での子どもたちの様子について。 感想がただの感想ではなく、明らかに講師の話をうけて、自分の体験を話してきました。小学生sやるなぁ~!
受け入れ・ホームステイ

山奥 deも ホームステイ! Boleh lah~!!

電車とバスに長時間揺られて山奥までマレーのお兄ちゃんたちが行ってくれました!! 子どもたちの成長がまた著しい!!!
受け入れ・ホームステイ

子どもが8人の家になった2泊3日:国内ホームステイ

講演会に遠くから車で来てくれた親子が停まってくれました!子どもが3人べべ連れ元気ママ!!
多言語

2024冬の講演会 初日~多言語を操っている人の脳は やわらかい!

まるで 子どものように話せるようになっていって。。。脳の柔らかさを見せつけられます😍
子育て

母語

初めて 講演会で講師をさせてもらったときに 最後のまとめに 何の気なしに 「子どもの母語を増やしてます」 と言ったのを覚えています。 特に 深い意味はなかったのですが、 今まさに 子どもたちの日常を見て...
子育て

二男 小4 日本語がいつもオシイ🤣

漢字も 普段のことばも 全部ちょっとおしいのです!
お絵描き・文字

想像の世界を楽しめる→ストーリーがわかる→人の話がきける(5歳前後~小学生への時期)

今日は遂に・・・ 8月の「お絵描きプロジェクト」から ずっと書きたかったネタです! 「お絵描きプロジェクト」とは お絵描きからことばの成長などをみつめる活動で、 この会のおかげで ことばとお絵描きは同じ...
お絵描き・文字

保育所年中女子 羽化!?

最近めっちゃうたうんです!じゅしこんとん!ってフランスの人に言って、どういう意味?っていってたみたい!!
お絵描き・文字

二男「If」 三男「自尊心up」

書写の展示会に行ってきました。それぞれの成長も見えて面白かったです!
タイトルとURLをコピーしました