最近の三男のことばに
「はいったある」というのがあります。
「はいってる」ということです。
私的には「入ってる」とか「入っとる」といいます。
「はいったある」って言わないなぁ~
でも、何となく聞いたことあるなぁ~と思ってました。
もしかしたら
方言で言うのかもしれない??
というくらいには 聞いたことがあります。
私の出身が 今住んでいるところとは違うので
時々こんなことが起きます。
***
そこでふと
思い出したのが、
「ましっそよ~!」というハングル!の話。
ましっそよ~は、
美味しいものを食べたときにいいます!
ちょっと前に
韓国にホームステイした人の話を聞きました。
そのとき
「まし おぷそ」
ってことばがとんできて、
「おぷそ」=「×」
だから、
「おいしくない」
ってわかって、
だから、
ましっそよ~って
「まし+いっそよ(ある・いる)」なんだ!って話でした。
***
「はいったある」も 全く同じだ!ってふと思いました。
始めは変な日本語だと思ったけど、
そうでもなくて。。。
そして、
よくよく考えてみると
京都の「~してはる」も同じようなものじゃないの?
って思いました。
子どものことばの成長を見つめていたら
現存してる日本語の方言とかと全く同じものが けっこうあって
すごく面白いです。
世に言う標準語ではないけれど
ことばとして 全く同じものがあって。
だから、
子どもの間違いって 本当に 実は全然間違いじゃないなぁって
いつも思い出させてもらってます。
***
そんな三男の最近の現象は↓こちら~
とにかく
この数年 妄想が爆発中で
ことばが それに今追いついてきて
とても面白いです。
↓頭の中で色々めぐっていて 英語が溢れ出る時もあります。
***
想いを文章にもできるようになってきました!
夕方 カバンの中で発見したのですが
学校で書いた作文。
もしかすると人権作文かな?
内容がすごくいいなぁと思いました。
いつもとってもゆっくりな三男で
いろいろイラついてしまいがちな母ですが
こんな文章が書けるようになってきたことが 嬉しいです。
***
ふと 去年の七夕のことを思い出しました。
三男は 基本的にいつも誰かを助けたいって思ってるんだな~
ずっと変わらずに 人に優しくをモットーにしているようです。
なんだか まだ幼いのに侮れないし
幼くても 一本筋があって
自分というものが確立されていってるんだなと感じました。
こういうところ
いつもゆっくりでついイラついてしまいますが
潰さないように大切にしないと!と思います。