その他 3人目の子フェロウさん「後Zoom」で語る 先日の本面談の「後カルタ」ならぬ「後Zoom」してくれました。もう既に仲間とつくるファミリーを考えてくれていて、つながりを感じざるを得ませんでした。 2025.07.18 その他ファミリー活動我が家の多言語環境
ファミリー活動 三男 ことばをうたう:生メタ=文作ってる ↑この続きです。 これで、何かギアが変わったというか、 ちょっと今までとは違った感じに成長してきました! *** 【音源なしでうたうことが増えた】 なんとなくですが、 多言語の音源を流さずに... 2025.07.17 ファミリー活動我が家の多言語環境
ファミリー活動 「環境」をつくる!+無意識でうたえる今、音源がきこえない~ 3人目の子フェロウさんの本面談が終わりました!その中で話題に上がった「環境」!!そこで自分を振り返ったら。。。今の自分の状態が、また以前と変化していて、音源が聞こえない状態になってることに気付きました。 2025.07.16 ファミリー活動我が家の多言語環境
マレーシア生活 ことばの習得の速さの差について:5歳頃仲間意識高い 3歳頃一人遊びで自分の世界にどっぷり インドネシアに引っ越したこの話を聞いて、かつてマレーシアから日本に一時帰国した時のことを思い出しました。長男二男のマングリッシュしゃべってる動画はってます。 2025.06.11 マレーシア生活多言語子育て我が家の多言語環境
べべフィー 長男 交流準備会 with 二男 &ランチで「ぼくの考察では…」 普段乗らない電車で行き来し、交流会で発言し、ランチタイムに同席したママさんと赤ちゃん観察を楽しんだらしい☺母のいない間に子は育つ♪ 2025.03.11 べべフィー子育て我が家の多言語環境
多言語 長女 見逃していたのか、今爆発期なのか ↑この記事を読んでくださったでしょうか? この中にある動画、 見てくださったでしょうか? この続きの話です。 *** まさかの。。。 三男と長女の英語での会話の中に スペイ... 2025.03.10 多言語我が家の多言語環境
多言語 多言語使用は、人間の知能(知性)の自然な状態です by MIT/マサチューセッツ工科大学スザンヌ教授 いよいよ迫ってきました! MIT/マサチューセッツ工科大学 スザンヌ・フリン教授とのワークショップ! その前に Dr,スザンヌの提唱する12の原理について触れておきたいと思います。 *** スザンヌ教授... 2025.03.07 多言語子育て我が家の多言語環境
多言語 二男と一緒に 面白現象 音が。。。飛び込んでくるんです!!そして、うたおうとしても。。。ロシア語しか出てこないー!なんでー!!🤣とにかく思うのは自分からの一歩の凄さ! 2025.01.22 多言語我が家の多言語環境
その他 豊かな環境をつくるということ 今また新たな「環境」が!生まれようと動き始めました!「環境」ってあるものじゃないんです!みんな一人一人が育て合ってる! 2025.01.16 その他我が家の多言語環境輪読・講座
多言語 二男 多言語活動のド真ん中走ってます! やっぱり、環境にあるってのはすごい!10才二男が多言語活動についてド真ん中つっこんできました。さすがっす! 2024.12.26 多言語子育て我が家の多言語環境
受け入れ・ホームステイ 子どもが8人の家になった2泊3日:国内ホームステイ 講演会に遠くから車で来てくれた親子が停まってくれました!子どもが3人べべ連れ元気ママ!! 2024.12.08 受け入れ・ホームステイ多言語我が家の多言語環境
お絵描き・文字 長女 3才4~5ヶ月 細かい色塗り→一人遊び(独り言)増! 細かい作業ができるということは、脳も成長してるから、ことばも複雑なことが言えるようになってくるんだろうなぁ~。 2024.11.29 お絵描き・文字多言語我が家の多言語環境