多言語

その他

人の顔を見て話すことの重要さから~聞き手が主体 

先日 久しぶりにオンライン講師をさせていただきました。 それが!! まさかの・・・ 聞いてくれている人の顔が見えないという事態🤣 事前にチェックしていて その時はできていたのに、 なぜかこの時はうまくいかず....
交流・キャンプ

二男 帰国2ヵ月 つながって見えてきた成長

今後の二男の人生の糧になったことは間違いない。。。ばらばらに気づいていた成長がつながりました。
その他

YL₍高校留学₎で脳が活性化されてる?~あるママからの報告

留学(YL:イヤロン)で、脳が活性化されている気がする・・・ あるママNちゃんからの報告です。 *** まずは、そのNちゃんからもらった文章を紹介します。 この話を聴いたとき、 簡単にまとめられない気がしたの...
交流・キャンプ

太湖報告での二男の様子~この「環境」が「ある」という凄さ~

報告会での二男が地味にすごく、かつ面白い!進化の途中。この「環境」のおかげ。。。
交流・キャンプ

「背中を押す」という選択肢を捨てないことの大切さ~太湖報告:あるママの意思+成長を自覚した男子高校生の話

男子高校生が言語化した「なぜ太湖で子どもたちは変われるのか」には納得しかないし、その母が訴える「背中を押して!」には共感しかないなぁ
Bebeメタ

中1も小1も「音」から入ってる同じ

週に2回のBebeメタ。 なんだか最近本当にママさんたちの報告が面白いです! ちょっとたまってきてる🤣 *** 今日は、 あるママさんが 「中1も小1と同じやん!」って思ったという話です。 まずは...
多言語

二男vs三男 大発見!けんかするとき しないとき

けんかするとき しないときの分析🤣 そもそも喧嘩後に言ってくる二人のことばが真逆。。。
多言語

「ことばをうたう」ネイティブHippoのうたい方

ネイティブヒッポが成長したら、その不思議を言語化してくれるから、聞いてて面白いです!そして、目の前の子どもたちがまさに同じ🤣
多言語

環境?生き方?ホームステイに来てくれた人に感じたことを話してもらいました。

ホームステイしてくれた方に、感じたことを全部はなしてもらいました。その話を聞いて、感想をくれた人のことばをつかって、その会の中身をふりかえってみました。
多言語

とーしょーとーしょーぴんみんしょー ←今の気持ち:人とうたうことの重要性

思い起こせば2022年の10月に↑書いたように、 音源の音が人の声に聞こえだして早。。。3年以上🤣 人の声に聞こえ出してから 音源自体が ものすごくよく聞こえるようになったし 口から出る音の量というか範...
多言語

三男 中国が寄ってきた 太湖へGO!

↑続きです~ やたらとうたいだしたなぁ~ って日々でしたが、 一つまた大きく変わりました。 *** 二男が中国から帰国して以降 なんとなく中国のことが耳に入り。。。 なんと...
多言語

長男 思春期ぬけかけ? 二男 思春期IN? 講演会参加

夏の交流(長男オンラインロシア&二男中国太湖大学堂)に参加した報告も兼ねてぜひぜひ来てね♪ と、お誘いいただき隣の県で講演会に参加してきました。 長男&二男は、体験談として、前で話させてもらいました。 ***...
その他

Nちゃんの決意『Hippoで多言語をする意味』

Nちゃんから初心を忘れないための手記が届きました!!
その他

Hippoのファミリーを体験してくれた方へ+長男の話

いつも新しい人が何を求めてファミリーに来てくれたのか気になる私ですが、 だいたい傾向は決まっていて、 ・多言語英語だけよりお得かもなんか色々話せるかもらしい~語が話したい ・多世代たくさんの人の中でわが子を育てたい親子で...
その他

親も話すべき:太湖に送り出した親の声エクテーの会より

夏休みに 二男が 中国の太湖大学堂へ行きました。 我が家の二男同様、交流に出かけた子どもたちはみんな 各地でリアルやZoom,Lineでその時のことを報告しています。 報告...
その他

体験とむすびつく

これが体験とむすびつくってことかも!?
タイトルとURLをコピーしました