思い起こせば、
マレーシアに引っ越しして 1年目は
「国内旅行しか行ったらダメ」ルールがありました😂
最初 そのルールを聞いたときは、
国内旅行だけ??え?何でなんで!
(。-`ω-)
って思いましたが、
よく考えれば
マレーシアに移住した年だから、
マレーシアを知るべきだし、
そもそも国内旅行と言えど
日本から来たんだから
マレーシア旅行ばかりしなさい
と言われて嫌なわけもなく。。。
ただのことばの問題で嫌な気分になって。。。
物は言いようっていうけれど、
本当に 言い方ひとつで
こんなに印象が変わるのかと思いました。
人間やっぱり制限されるのって嫌なんだなぁって
改めて思いましたね😂
***
ということで、
2016年の夏休みは コタキナバルへ飛びました。
マレーシアは2013年頃、1歳の長男を連れて行ったことがあったのですが
そのときはマレー半島しか行ってなかったので
初コタキナバルでした。
***
ローカルのマーケットやホーカー(屋台)を楽しく回ったのを覚えています。
当時はまだホーカーでの値段もあまり意識できてなかったのですが、
マレーシアの人たちに「ぼる」という意識はないように思ったのを覚えています。

夕ご飯は、ローカルマーケット隣接のローカルフードコート!!
つまり、ホーカーです!
写真は 当時5RMほどのナシゴレンだったと思います。
ケチャップとスープが勝手についてきました。
ペナンでは そういうことはなかったし、
ナシゴレンも住んでた近くのホーカーにはなかったので新鮮でした。
***

二男の飲み物はマイロ!
つまり 缶のミロ。
これにストローを指して飲む感じ😂
今は分からないけれど、
当時は
缶の飲み物にストローはセットだったかも。。。
ついでにマイロについて 少し書いたことがあるので、よかったら読んでね💖
↓↓↓
***

手羽先屋さんの近くに
サテを見つけたときは即買いでした。
まだ色々と挑戦な感じのご飯Timeでしたが、
これは食べやすい一品ってのは最初から分かってましたね😂

ここでお肉を食べてたら、
ちょっとしたスコールみたいに雨が降り始め。。。
後はホテルに帰るだけだったので
ほら行くよ!走れー!
って話をしていた直後、
手羽先屋さんのおっちゃんに
呼び止められました。
そして、できあがったのがこちら
↓↓↓

子どもに優しい国民性?民族性?とは思ってましたが
この時も、本当に優しいなぁと思ったのを覚えています。
ちなみに、
この日は二男の2歳の誕生日でした。
誕生日のプレゼントは水筒でしたが、
それよりも嬉しそうにチキン食べてましたね。

雨のせいでダッシュでホテルまで帰ったので、
ホテルの部屋で夕飯の続き😂
***
この 雨降った時にビニール袋を頭にかぶってるの、
その後 マレーシアで何度も見ました。
傘をもたない人は世界中でよく見かけるけれど、
ビニールをかぶるのは マレーシア?東南アジア?で
よく見かけたので
意外と普通にある行動な気がします。
ただ、いつも思うのが。。。
頭だけ守ることに何か意味があるのか?
と思ったり。。。
顔も体も濡れまくり😂
ついでにいうと
日本では
袋を頭にかぶることは しないどころか、
窒息して危ないからと
怒られた記憶しかないから、びっくりでした。。。
***
そんなビニールの話もついでに。。。
↓↓↓
コメント