2024-12

その他

第11回LMP:多言語プレゼンテーション大会

今年も盛大に行われました!LMP!全力で関わらせていただいた去年が懐かしいです!時が光の如く。。。一瞬で一年過ぎ去ってます🤣
タンザニア

タンザニアのマサイ村に嫁ぐ!③~移住直前Last企画:目標がありました!

幼馴染がタンザニアに移住!彼女には夢がありました♪
赤ちゃん

二女 生後6ヵ月後半 「P」「M」の音について

動画を見返すと「P」の音も「m」の音もあって。。。よく聞くとフランス語の「R」???喉からの空気音的なのも! 超どうでもいい話題ですが、面白いです🤣
赤ちゃん

二女 生後6ヵ月後半 ほふく前進→腕立て前進

表情が豊かになると同時に、体の使い方も変化!ズリバイが、ほふく前進から腕立て前進へ
赤ちゃん

二女 生後6ヵ月後半 ぱぱぱぱぱ ままー 表情が豊かに

最近すごく笑うようになりました!と同時に「ぱ」とか「ま」の音が!「ぶー」からの変遷を追ってみました!
輪読・講座

2024冬の講演会 初日~子どもたちの成長

講座での子どもたちの様子について。 感想がただの感想ではなく、明らかに講師の話をうけて、自分の体験を話してきました。小学生sやるなぁ~!
受け入れ・ホームステイ

山奥 deも ホームステイ! Boleh lah~!!

電車とバスに長時間揺られて山奥までマレーのお兄ちゃんたちが行ってくれました!! 子どもたちの成長がまた著しい!!!
受け入れ・ホームステイ

子どもが8人の家になった2泊3日:国内ホームステイ

講演会に遠くから車で来てくれた親子が停まってくれました!子どもが3人べべ連れ元気ママ!!
多言語

2024冬の講演会 初日~多言語を操っている人の脳は やわらかい!

まるで 子どものように話せるようになっていって。。。脳の柔らかさを見せつけられます😍
子育て

母語

初めて 講演会で講師をさせてもらったときに 最後のまとめに 何の気なしに 「子どもの母語を増やしてます」 と言ったのを覚えています。 特に 深い意味はなかったのですが、 今まさに 子どもたちの日常を見て...
子育て

二男 小4 日本語がいつもオシイ🤣

漢字も 普段のことばも 全部ちょっとおしいのです!
お絵描き・文字

想像の世界を楽しめる→ストーリーがわかる→人の話がきける(5歳前後~小学生への時期)

今日は遂に・・・ 8月の「お絵描きプロジェクト」から ずっと書きたかったネタです! 「お絵描きプロジェクト」とは お絵描きからことばの成長などをみつめる活動で、 この会のおかげで ことばとお絵描きは同じ...
シューニゃ&親&子:サンファミリー

ファミリーで子ども同士の化学反応!ろ びーすと!

多言語活動を始めて一年半くらいの小2女子がいてまして、、、 自己紹介とか多言語をうたうのとか ものすごく積極的にしています。 それはもう目を見張るほど! ファミリーラインでDJしたり! で、そんな彼女ですが、...
お絵描き・文字

保育所年中女子 羽化!?

最近めっちゃうたうんです!じゅしこんとん!ってフランスの人に言って、どういう意味?っていってたみたい!!
多言語

生後6ヵ月後半 二女 コップの使い方

コップも結構上手に使ってます!五人目は見本が多いからかいろいろ早いです。
タイトルとURLをコピーしました