多言語

シューニゃ&親&子:サンファミリー

長男 Hippoで英語!

実は話せなくなってるんじゃないのか疑惑まであった長男が、英語で応えました。衝撃の午後。環境ってやっぱり大事!すごい。。。
多言語

長女 ごっこ遊び複雑化+二男の口癖うつってる

最近長女の変化が著しく、、、続けざまですが。彼女のことばの節々に兄貴sのことばが入ってるなぁ~って思う今日この頃。
多言語

三男 ひざ ひじ 

膝と肘、確かに難しい!( *´艸`)
多言語

小4二男と 小1三男の会話(+ぽにょの歌)

兄弟の会話が面白くて笑ってたけど、自分もさしてかわらない。( *´艸`)
多言語

三男 数の読み方

三男が自然と数字の言い方をGetしていってるのに気づきました。
多言語

母の声に対する反応がすごい 

当たり前なんですが、母親の声に対する認識度がすごいなという話です。
多言語

二女 生後2~3週間まで(飲み方の変化&お話っぽい時間)+私の耳の変化(kの音)

日々何か変化が見てとれて、おもしろい!昨日までこんなことしてなかったような。。。そんなことの繰り返し!
お絵描き・文字

三男 小1 宿題プリント 国語編③ 

まさかの「of」の構文が国語のプリントに影響していたようでした!
多言語

長女 赤ちゃん返り:声↑&アピール

赤ちゃん返りの悪化?と共に、声はデカくなるわ、ふるまいはデカくなるわ。。。お姉ちゃん風吹かせる割に、私を見て!がすごいです!!
多言語

やっぱり胎児の時の言語環境は、とても大事!

スペインの大学の研究によると、胎児の時から周りの音を聞いています!生後1~3日の新生児を対象に調査したそうです!
お絵描き・文字

三男 This is my lovely family.(出産前)

思いを伝える時に、そのことばでないと伝えられないものがあることを、もうちゃんと分かってるんだな~
多言語

三男 小1 宿題プリント 国語編②

文字は音通りかけますが、まさかの日本語を知らない事件が多発!
その他

妊娠中の変化:私の場合②妊娠35週~37週前後位の話

あくまでも、私の場合の話ですが、こんなことありましたー! 最後の数週間、自分のこと、べべのことしっかり感じながら過ごしてみてください♪
その他

妊娠中の変化:私の場合①妊娠35週まで位の話のつづき+家族のサポート

我が家のBoys、しっかり働いてくれてます!赤ちゃんの服も、みんなでたたみました!家族のサポート大事です!
赤ちゃん

妊娠中でも 赤ちゃんとコミュニケーション!~私元々…する気もない人間でした!

まるで「独り言」の胎児や赤ちゃんに対する声掛け。。。昔はできませんでした!でも、声掛け大切です!聞いてくれます!本当に♪
多言語

三男の「外国語」とは

三男の今朝のメタカツ(多言語をうたう)リクエストが「外国語お願いします!」だったんです!つまり・・・!!!
タイトルとURLをコピーしました