Haru

お絵描き・文字

三男 今までのお絵かきの変遷①~アンパンマンができるまで

アンパンマンの絵だけ追っかけて見てみました!
多言語

我が家の多言語環境⑰我が家の「メタカツ」の始まり③その原因

いきなりうたえるようになるには、それなりの理由があるはずで、それはやっぱり「人」です!この環境が一層濃くなった結果でしかないと思います。
多言語

我が家の多言語環境⑯我が家の「メタカツ」の始まり②

学校閉鎖中、偶然教えてもらったライングループに参加したことで、日常の多言語環境が一層濃くなり、結果、子どもたちの口から多言語があふれ出しました!
多言語

我が家の多言語環境⑮我が家の「メタカツ」の始まり①

我が家の多言語環境シリーズ、ちょっと戻って、メタカツができるようになった話を書きたいと思います!
赤ちゃん

長女 頭の認識 1歳1~2ヶ月のこと②

そういえば、1歳こえてからよく水筒を自分で首からぶら下げてた!帽子をかぶってくれない時期とこの行為はどっちが先だったんだろう。。。同時期?
赤ちゃん

長女 頭の認識 1歳1~2ヶ月のこと①

おでこのシールが…とれない。。。
Bebeメタ

the way to ことばの獲得

同じようなジャンルの言葉から枝分かれしていくのと、同じような音から単語が分かれていく。。。厳密には違うんだろうけれど、自分も書きながら考えてます。
子育て

二男 クッキングスケール

キッチンスケールが届いた時の話です。色々惜しい子ですが、生きる力はしっかりあります。
多言語

長男 メタカツの変遷②タイ語??

成長が目に見えるときは、体の変化も色々!歯も抜けるし、足も突然デカくなってきた~!
多言語

長男 メタカツの変遷①

長男のメタカツに変化が起こったので、これまでのメタカツの流れをまとめてみました。
多言語

二男 メタカツその後②イタリア語へもどったけど…not 高速版

二男がまたイタリア語をうたいだしました。しかも音源の速度で!何があったかというと…!!!?
多言語

二男のメタカツのその後①

二男のメタカツがまた変わりました!またイタリア語に戻ったんです!そもそもコトボク4番にハマってた理由って。。。
お絵描き・文字

長女 1才3か月 成長記録③ お絵かきの微妙な違い

結構初めから持ち方がしっかりしてるし、筆圧もしっかりしてる。。。そんな長女の絵がこの2~3カ月で明らかに変化してるのに気づきました。
赤ちゃん

長女 1才3か月 成長記録②自分でしたい!!

そういえば最近色々自分でしたがってすごいです。え?イヤイヤ期だっけ?って感じです。その騒いでるときの手のふりが。。。(; ・`д・´)
赤ちゃん

長女 1才3か月 成長記録①熱の後には成長が目に見えてすごい!

熱の後、すごく成長したりします。目に見えてしっかりしたりします。
多言語

三男 夏休み 言葉の変化❓いや、進化!

夏休み 兄貴sと戯れることで、言葉の成長が日本語だけにフォーカスされず、色々な言葉の成長が見られました。
タイトルとURLをコピーしました