ちょっと前のことです。
夏休みに入るか入ったかの頃の書き忘れの話!
最近ぼうしをかぶってくれない時期になったと思っていました。
そうなんです!
生まれたころは覚えてたのに、
チェックするのを忘れていました。
あかちゃんはいつごろから
頭の上を認識するのか。。。
生まれて間もない頃は 帽子をかぶれたのに
いつの頃からか、かぶせてもかぶせても 脱がれる
かぶってくれない時期がきます。
毎日 服のようにしっかりかぶってたら、
そんな時期もないのかもですが。。。
とにかくかぶってくれない時期ありますよね?
それに、突如気付いたというか思い出しました!
以前聞いたように、
おでこにシールを張ってみたのです。
最初はシールにも気づかないそうなんですが、
私がつけたときにはもう気づいていました。
そして、すぐにとろうとして、頭に手をやってました。
シールが気持ち悪くて、
気持ち悪くて。。。
手を伸ばすんだけど。。。
でも、一向に届かない!
当然です。
頭の上にシールを張ったわけではないので。( *´艸`)
でも、おでこの位置って意外と分かりにくいようです。
そして、ちょっと悪戦苦闘していたら、たまたまひかかってシールはとれました。
その後は、場所が分かったようで、
額に貼ってもすぐにとっちゃいました。
実際は1歳前からやってみたかったんだけど。。。と思いながら、
もうしっかり分かってるんだなって思いました。
その数日後、
たまたまシールをイヤリングのように左耳につけてみました。
同じように気持ち悪いらしく
すぐにとろうとしたんだけど、
右耳を触りにいったんです!
びっくりしました。
よく腕を交差して両手を組み
ぐるっと肘を曲げて
組んだ手を顎の下から出して、
誰かに触ってもらった指だけ動かすゲームがありますが、
あんな感じでした。
理解と実際の動きがずれるというか。。。
長女は左耳に違和感を感じているのに、
とろうと手をもっていったのは右耳でした!
おもしろい!
その後、すぐに逆だと気付きとれるようになっていましたが、
もっと小さいうちから定期的に毎月チェックしたらよかった~!
もし今小さいお子さんいましたら、
シール貼ってみてください。( *´艸`)
おでこに!
ちなみに、
これもお絵かきと関わってくるのです!!
続きます!