お絵描き・文字 三男 町の絵に色がつきました~重ね塗り 角度 陰影 ↑お久しぶりの三男の絵です。 上の絵の下書きに 遠近の感覚がきっちり入っていて、 同時に 長らく「~しているところ」という言い方が 「~している場所」になっていたのが ... 2025.03.26 お絵描き・文字
輪読・講座 春から新小3 「わからない」を知る あれから一年!今尚本読み続けています。この一年で見えるようになったこともたくさん!成長ってやっぱり長い目で見るからおもしろい! 2025.03.24 輪読・講座
多言語 「言語≠才能」!「多言語=ONLY利点」!~ワークショップwith MITスザンヌ教授&東大酒井教授~ 一日遅れで書いてしまったので、2日分まとめてしまってます🤣スザンヌ先生と酒井先生の話でこころに残ったこと🎵 2025.03.23 多言語輪読・講座
タンザニア マサイの戦士について タンザニアのマサイ村に嫁いだ幼馴染と Zoomでお話する企画があったんですが、 その時に マサイの戦士である旦那さんも参加してくれました! Jambo!も Supa!も通じて大満足! Kaa... 2025.03.22 タンザニア
タンザニア 貯水タンクを!~清潔な水を提供するプロジェクト始動! お久しぶりのタンザニア記事です! 幼馴染、無事出国して、タンザニアのマサイ村へ移住しました。 あちらでの生活は無事スタートしたものの 生活環境は過酷です。 本人は満面... 2025.03.21 タンザニア
その他 第11回LMP:多言語プレゼン本選 ↑去年末に予選が行われた多言語プレゼンテーション大会。 本日本選でした。 当日に 力を出し尽くせた人も 出し切れなかった人も ハプニングにあった人も みんなそれぞれに いろいろなドラマ... 2025.03.20 その他多言語
輪読・講座 『多言語のススメ』ー英語だけより多言語ーMIT/マサチューセッツ工科大学スザンヌ・フリン教授 ↑この記事の中に子どもたちの「多言語な日常」の動画が入っているので是非見てください!12の原理もIN! マサチューセッツ工科大学のスザンヌ・フリン教授が来日され ワークショップに参加してくださいました! 最初の多言語... 2025.03.16 輪読・講座
子育て 三男 英語のリクエスト続いてます&長男 あっという間の1年です。 小学校に入る前、ずーっと英語をリクエストしていた三男。 一時的に 日本語のリクエストになったり 単発的に イタリア語やフランス語、韓国語が入ったりしたけれど、 基本「英語」な一... 2025.03.12 子育て