ひおしがり 二男10才10ヵ月

多言語

先日 ↑に書いたように

「ひおしがり(潮干狩り)」に行くことになった二男。

前回は雨で流れましたが、

友達のお父さんがリベンジしてくれるそうで、

どうやら明日は行けそうです。

***

夜になって

友達のお父さんがLINEに送ってくれた持ち物リストを見ながら

ひおしがり、たのしみ~
玉ねぎのネット・・・
あと。。。。水着のほうがいいか。。。」

とか言いながら 嬉しそうに

いろいろ持ち物の準備を始めていました。

途中で

「持ち物にスコップって書いてるけど持った!?」

って聞いたら、

「え?そんなんいるん?」

って言うんです。

あ~潮干狩りが何か知らんのか。。。

と思いました。

知らなくても 

友達と遊びに海に行けるってことは分かってて

本人にとっては それで十分嬉しいわけで。。。

だから、

あえて そこには深く触れずに、

「あったらいいと思うけど?」

とだけ言いました。

そしたら、

にこっとして

「でも、おれ
『ひおし』とちゃうの採ってくるかも!!
魚とか!!」

って言うんです・・・😐

『ひおし』🤣

そうかー!!

「狩り」は分かるから、

「ひおし」というものがあるという考え!!

BAGUS!!🤣

最高!🤣

私も見て見たい!!

「しおひ!!」

**

きっと明日 帰ってきたら

「しおひがり」に直ってると思うけれど、

その時は「しおひ」って何?とか思うんだろうか?

そこは永遠にぼやっとしたままなのかも?

まー何にせよ、

楽しんできてくれたらいいわ!

と思いました。

***

すると

「お母さん、
熊手いるって。。。
・・・何これ?」

その顔があまりにもびっくりした顔をしていたので

あーこれは完全に「熊の手」を想像してるな。。。

と思いました。

きっと本人に言っても

そんなことはない!

と全否定してくると思うので

言いませんでしたが、

あえて聞いてみました。

「熊の手わかるやろ?
爪すごいの。
そんな感じのやつよ。」

って言っておきました。

なんかピントきてなかったので、

熊の手の写真を見せてあげたら、

「え?こんなんいるん?」

って固まってたので、

ちゃうやん。。。といって一応本物見せておきました。

きっと見せなくても

明日参加してみんなの持ち物見たらわかるんだろうけど、

流石に熊の手を見せてしまった手前、

ちゃんと熊手も見せておきました🤣

***

それにしても

本当に何も知らなくても

全然平気で疑問も持たずに

生きていけるんだなぁ~って思いました。

いや、小さいときって

全部わからないから、

というか、

わからないって思ってないから

傍から見て 

分からないままに

突き進むのが普通で。。。 

二男は そのまま 10歳まで

生きてきたんだろうなって・・・

そう思えば、

こどもって

実は超強い生き物だよなぁと思いました🤣

***

明日帰ってきたら

どんな話が聞けるかな?

「潮干狩り」になってるのかな?

今から帰った後の土産話が超楽しみです🤣

***

ついでに、

ふと持ち物リストを見たら

「熊手」が漢字で書いてあって。。。

「熊手って。。。漢字読めたん!!?」

って思わず びっくりして聞いたら、

「熊は知ってる。
ヒヒの点々々で、その横知ってるから」

と意味不明な回答ではありましたが

知ってたことは分かりました。

「ム」と「月」って言えないのに

そこ分かってるから熊って分かったっていうのが

本当に意味が分からないけれど・・・

どちらにせよ

漢字を読めたことが 

今夜の一番の衝撃だったかも🤣

***

ついでに、去年の人権作文もよかったら🎵

タイトルとURLをコピーしました