先日、山奥のHippoメンバー小2男子が、
大都会へ一人で特急に乗ってホームステイに行きました。
彼は、行き先の家族のことは ほとんど知らないはずです。
きっかけは、お父さん同士がHippoのZoomの企画で仲良くなった家庭というだけだから!
たったそれだけの情報だったけれど、
行くという決意をした小2男子があっぱれ!
いざ駅に着いて もうじきバイバイってときに
さすがに不安になってうるうるしたそうですが、
行き先は、特急に乗って終点までいけばOK!
そこまで迎えに来てくれるということで 電車に乗り込んだそうです。
極度の緊張と慣れない初一人旅!
電車の中で寝てしまったそうですが、
終点の駅までちゃんと到着できて無事ホームステイを楽しめたようです。
報告会では楽しそうな日々の写真がいっぱい流れていました。
久々に再会したホストファミリーとも話せて
なんだか恥ずかしそうだったり 嬉しそうだったり♪な表情が印象的でした。
***

帰りは、終点の駅じゃないし、
チケットに書いてある駅名が
車内の電光掲示板に流れなくて
「この電車はきっと間違ってる!」
と思ってかなり不安だったそうです。
きっと終点の~駅行き~って表示しか見えてなかったんだろうとは思います。
そんな不安の中、無事 電車から降りて家族と涙の再会。
行きもうるうる。帰りもうるうる。
あちらで迎えてくれた家族には感謝いっぱい。
送り出した家族も、すごい覚悟がいったんじゃないかと思います。
彼のお母さんが
「普段家にいたら、隣りのじぃじばぁばの家にいて、目の前にいなくても何も思わないのに、
いざいないと、やたらと今何してるかな~ご飯食べたかな~とかばっかり考えちゃって。。。」
とおっしゃっていました。
子どもも大冒険だけど、
親だってある意味大冒険だったんだろうなと思います。
家に残っていた妹ちゃんも、
「どのくらい寂しい?」
って親に聞かれたときに
米粒くらいの隙間を手で表現していた割に
やっぱり再会は嬉しかったみたいです。

いつも兄妹喧嘩する割に
やっぱりいないとお互い寂しいんだなぁって親御さんの感想に出ていました。
そして、帰ってきた後は本当に優しいお兄ちゃんになっていたんだとか。
我が家のBoysもそうでした!
すぐに、その優しい時間も終わって兄妹喧嘩が勃発するんですがね!
(*ノωノ)
***
そんな話を聴いていたら、
我が家のBoysの初めての一人旅のことを思い出しました。
ちょろっと読み返してみて発覚したんですが、
二男三男の時は、特に何も思った記憶がなかったけど、
やっぱり長男の時は、「今何してるかな」って思ってたんだー!
って笑ってしまいました。
親も慣れるのかな?
二男、三男がいない時は
寝る時とか朝起きたときに、
「あたま数少ない?あれ?アーそっか!」
くらいには思ってましたが、
こんだけ家にいますと、いない子のことを考える余裕もなくて。。。
( *´艸`)
***
それにしても、思うのは
知らない人や 違う環境に
一人で突っ込んでいける体験って
やっぱりすごく大事な気がします!
オンラインやZOOMだけでは、ここまでの経験はできない。。。
やっぱり「人」!
人が動いて、自分から動いて
初めて体験できる境地かなと。
この体験から得たものは、
きっと ものすごい財産になったと思います。
多感な時期にこそ、旅を!