二男 初の一人旅②

子育て
日曜にWelcome Hippoしてくださったそうです!謝謝!!

別れてすぐお城の見学に行ったそうです。

ホストブラザーがお城好きということで!

入場する際のことを後でラインで教えてくれました!

ここでヒンディーって言うところが、

なかなかいいセンスしてるぞ二男!と思いました。

結局スペイン語にしたみたいだけど。

その後にあった、

すごく些細なこともホストママが報告してくれました!

普段散歩したりしながら、見つけたごみを拾ったりすることがあるんですが

そういう日常のことが

こうして外に出たときにも出るんだなと。。。おもいました。

そして、長い時間かけてホスト宅へ到着。

どうやら、初日の夜はLaQに全精力を注いだ模様。

翌日の日曜日

なんと、次男のためにWelcome Hippoをしてくれたそうなんです。

この時まで、私はHippoの絆をなめていました。

私は単に「二男を派遣して~」っていう言葉にのっただけで

Hippoの関係で動いた気はなかったので、

誰にもその話はしていませんでした。

そしたら、ファミリーしてくれてて

しかも、県内他のファミリーからも二男に会いに行ってくれていたという話を聞きました!

ありがとうございます。

SADAというゲームやダンスの時間には

嵐嵐大嵐というゲームをしたそうです。

お題を言って該当者は走るというゲームです。

そこで「朝お餅を食べてない人!」と言って、

ホスト宅の人以外みんなが走る羽目になったそうなんです。

前日にお寺でお餅拾いしたものをお土産として持参した二男ならではの発言でした。

そういうことを考えてゲームができる子ではなかったので、

その話を聞いておどろきました。

すごいギュッと濃い成長をこの1泊目でとげたのかな?

と思ったり。。。

さらに、マイクタイムでは

次男の話を聞き、

話を引き出してくれたそうです!

先日受賞した赤ちゃんの話もクイズ形式で話したそうです。

パワーポイントを使いながらは何度か話しているけれど、

実際の冊子を使って話したことはなかったので、

荷物に入れていたとき気になっていました。

こういうものを使うとき、

子どもは目次から全て読もうとするからです😂

でも、話す部分を自分で選んでクイズにしたようです。よかったぁ😂

だれか促してくれたのかなとは思うけれど。

こうやって育っていくんだろうなぁって思います。

二男のマイクタイム

午後は釣りに連れていってもらったそうです。

釣りのために二男が準備したものw

「寒い」を連呼してた割に

「海で泳いでいい?」って何度も聞いたそうです。(;^ω^)

52㎝のボラと3匹のコノシロが釣れたそうです!

家に帰ったら

「何かお手伝いできることありませんか」

と聞いたそうです!

ちょっとびっくり!

そして、これはお刺身にしたそうなんですが、

自分で切った!

と少し自慢げに話していました。

釣れた魚を持って帰りたいと言ってたそうです。

そういう、家族で楽しい事を共有したい!

という気持ちも ここで育ったんだろうなぁ。。。

と思いました。

つりの合間

続きます!

タイトルとURLをコピーしました