二女の「歩く」までのプロセスについての話
「初一歩」出てから
2週間!!
先週くらいから
2~3歩歩いてるのは見ました!🤣
そして2日前位からこんな感じ。
別に比べるわけではないけれど
↑記録によると、長女は一人で立ち上がれるようになってから
6歩ほど歩けるようになるまで、15日ほどでした。
しかも片足を軸に曲がりながら。。。
確かに記憶の中ですら
一瞬で歩けるようになった感覚があります。
**
二女はどうか?
つかまり立ち?は↑生後7~8ヶ月頃にしていましたが
一人で立ったのは↓9ヵ月後半の様です。
で、一人で立ち上がったのは
4月入ってすぐの頃だと思われます。
録画ができたのが4月9日なので。。。11ヶ月半くらい。
そして、
一歩出たのが6月10日。
1歳0か月後半。
4月頭に一人で立ち上がってから、ざっと2ヶ月です。
長女は その間たったの5日ほどでした。
姉妹で こんなにも個人差ってあるんだなぁ~って
衝撃です。
同じように育ってる感じはするのだけれど、
なんなら
二女の方が過酷な中で生きてる気がしていますが??
確実に安全と思われるまで
無駄に足を出さない!
そんな風に見えます。
↓このとき歩こうとしてこけたのが衝撃過ぎたのか??
↑以来、ここまでのバタン!っていうこけた姿は見ていません。
ぐらつき始めたら
確実にお尻を落として座ります。
クッションやマットレスなどに
ばたん!って飛び込むブームもあったけど、
コケるような危ないことは、あれ以来一切しません🤣
石橋をたたいても渡らない感じ🤣
超慎重派な子かも🤣
***
そして、もう一つ考えられるのは、
やっぱり部屋の構造というか広さというか。。。
それも確実に関係していると思います。
**
長男二男は日本の一般的な家で過ごしていました。
2人とも1歳の一生餅ふらふらになりながら数歩って感じ。

三男はマレーシアにいたとき。
コンドミニアムはだだっ広く、家具も少なかったので
ひたすらハイハイの日々!!
歩けるようになったのは1歳1ヵ月頃でした。
一方 長女の時は
マレーシアから帰国した後のマンションでの仮住まい中。
つまり、狭いし家具もあるから
永遠に伝い歩きでうろつけるんです!!
だから、ハイハイの時期もちゃんとしっかりあったけれど
伝い歩きが他の子より圧倒的にできました。
歩き始めたのは、生後10ヵ月頃。
そして、
只今二女、1歳1ヵ月と9日です。
コンドミニアムよりは狭いけれど、
マンションや今迄の家よりは広い空間があります。
さっきこれを書いてるちょっと前に
4歩ほどいったかな??って感じまで来ました!
それを思うと、
三男とよく似た感じだなぁと思いました。
やっぱり広さとか
どれくらい伝い歩きしやすいかという家の構造(家具の配置)も関係ある気がするなぁ。
特に思うのは。。。こたつ。
これ伝い歩きには
もってこいだからなぁ。。。