子育て

多言語

2024冬の講演会 初日~多言語を操っている人の脳は やわらかい!

まるで 子どものように話せるようになっていって。。。脳の柔らかさを見せつけられます😍
子育て

母語

初めて 講演会で講師をさせてもらったときに 最後のまとめに 何の気なしに 「子どもの母語を増やしてます」 と言ったのを覚えています。 特に 深い意味はなかったのですが、 今まさに 子どもたちの日常を見て...
子育て

二男 小4 日本語がいつもオシイ🤣

漢字も 普段のことばも 全部ちょっとおしいのです!
お絵描き・文字

想像の世界を楽しめる→ストーリーがわかる→人の話がきける(5歳前後~小学生への時期)

今日は遂に・・・ 8月の「お絵描きプロジェクト」から ずっと書きたかったネタです! 「お絵描きプロジェクト」とは お絵描きからことばの成長などをみつめる活動で、 この会のおかげで ことばとお絵描きは同じ...
お絵描き・文字

保育所年中女子 羽化!?

最近めっちゃうたうんです!じゅしこんとん!ってフランスの人に言って、どういう意味?っていってたみたい!!
お絵描き・文字

二男「If」 三男「自尊心up」

書写の展示会に行ってきました。それぞれの成長も見えて面白かったです!
お絵描き・文字

長女 3才4~5ヶ月 細かい色塗り→一人遊び(独り言)増!

細かい作業ができるということは、脳も成長してるから、ことばも複雑なことが言えるようになってくるんだろうなぁ~。
受け入れ・ホームステイ

受け入れしたい!→LINEでメタカツ!

ホームステイにいってもらえませんか?っていうリクエストをしてみました🤣
シューニゃ&親&子:サンファミリー

高速自己紹介のなぞ&so on…先日の講座のおかげ!

子供も大人と一緒に話題についてきて楽しそうに考えを巡らせてる!面白い!
輪読・講座

【2024年秋オープントラカレ特別講座】角幡さんの話を聞きました

北極での犬ぞりの話を聞いて感じたこと・・・
輪読・講座

2024秋の講演会無事終了

講演会はみんなの成長が見えるから、本当に楽しいです!
その他

デフサッカー 日本代表の話を聞いて +長男

子育てに追われニュースをあまり見れてないとはいえ、デフリンピックのこと全く知りませんでした。
子育て

二男 二女の観察

二男が 二女の最近について語ってくれました。ブログのネタをわざわざ提供してくれる感じで、笑えました。( *´艸`)
子育て

5人が5人とも楽しそう

地域のイベントがあって 馴染みの方もブースを出していたので 顔出しに行きました。 そしたら、我が家の子ども達 みんなそれぞれに楽しそうに過ごしていました。 役割をもらえるっていうのは やっぱりすごくいいんだな...
受け入れ・ホームステイ

再会+発見banyak banyak!

合宿であった仲間が逢いに来てくれました。スペイン語にまみれた一泊二日!私も子どもたちも刺激いっぱいもらいました!
子育て

けんそうぶん 中1長男

思春期ですが成長してます。一応( *´艸`)
タイトルとURLをコピーしました