長女 え?え?え?(確認?間違いたくない?)

お絵描き・文字
春、みっけ!

続きです!

この↑上の記事から半月後、

つまり、

2週間ほど前くらいからかな?

3月に入った頃くらいから。。。

自己紹介にまた変化が起こりました。

***

長女の名前は

平仮名にすると3文字。

上の記事にあるように、

以前は

その最初の二文字を使って

○○ちゃん!って自己紹介していました。

それが、

旅の後「ちゃん」が抜けて

一時期○○○と、3文字の呼び捨てに。

その後、

また「ちゃん」が付いたんです。

今度は三文字の名前フル活用で

○○○ちゃん!っていう自己紹介に落ち着いています。

***

一見、大したことのない変遷に見えますが、

音が増えた分

慣れないリズム/ことばの波 ではなくなったからか、

何だか。。。

できていたスペイン語の自己紹介が止まるようになりました。

かと思えば

新たな異変が!!

止まる度に

「え?」って言ってこっちを向くんです。

いや、言えるでしょうよ。。。

って思うんだけど、

促せど促せど

一音とか一単語とかいう度に

止まっては こっちを振り向いて

「え?」

・・・😐・・・

こっちが「え?」だよ😐

どしたの?

何があったの?

少しの間見守っていましたが、

「え?」の嵐。。。

親にとって

できたことが

できなくなるのは

「後退」に感じます。

ちょっと焦る💦

どうしたどうした??

でも、すぐに落ち着きますけどね。

だって、なんてったって4人目。🤣

後退に見えて成長のしるし。

できなくなったように見えて

できるようになるまでのプロセスの一つ。

そんなことは

もう分かっています。( *´艸`)

***

ただ、気になるのは

この「え?」の時期は

「間違いたくない」という感情が芽生え始めた表れなのか?

「正確に言いたい!」という想いの表れなのか?

何にせよ、

また一つ何かしらの複雑なこころの成長を感じた事件でした。

***

ちなみに、

先週くらいに書いたものが

またちょっと変化してきているんです。

いつも通り、

どうでもいい紙の裏。

既に兄貴が

漢字や平仮名を試し書きしていた使用済みの紙。

そこに

長女が書き足した感じです。

今迄 そんなことは多々あったけれど

今回はなんだか、

真似してる気がします。

平仮名を書いたように思うのです!

ことばとお絵描きのリンクは、

本当に面白いなぁ!

タイトルとURLをコピーしました