2019年の年末に家にあるありったけの機材をかき集めてスピーカーを増やし、
家の中にマレーシアのマーケットを再現することにした話の続きです。
家の中を多言語の音に溢れさせて2年が経過した今、2021年師走!
以前は
帰国半年で消えた子どもたちのマングリッシュ・・・
マングリッシュという名の英語ですが・・・
なんと!
ホームステイで受け入れた
マレーシアのお兄ちゃんが帰って
一年たっても二年たっても
消えませんでした!
大成功!
\(^o^)/ゆっぴ~!
それどころか、
一人で遊びに熱中しているときでも
無意識に音源の真似をしていたり、
逆に聞こえた音を母に報告してきたり、、、
今までにない変化が見られるようになりました。
その変化は追々書きますが
まずは
サブタイトルにもあるように、
マングリッシュが消えなかった理由を考えたいと思います。
大きく2つの事が影響しているのではないかと考えています。
一つは
「日本語と英語の2つではなく『多言語』だったこと」
もう一つは
「アウトプットする&そして受け入れてくれる場があったこと」
続きます!