続きです。
前日の夕方に出会って、
二男三男は一緒に布団を並べて寝た次の日!
上二人は小学校へ。
三男は保育所を休んで、
一日お兄ちゃん独占!
基本英語で日がな一日まとわりついてました。
( *´艸`)
日本語でも話しかけていて、
お兄ちゃんが受け入れてくれてるのが分かるからかな?
と思います。
多分完全に通じなくて、
受け入れられなかったら、
三男は完全に英語にシフトしていたんじゃないかなと思います。
二人は終始通じ合っていました。
***
ゆっくり朝を過ごした後、
メンバーの家でもあるお寺を訪問!

おにぎり食べて、おせんべい食べて、はっさく食べて。
Makan Makan Makan
久々にゆったりとした時間でした。
はっさく食べてたら、
「Malayの味だ!にてる!」
って大騒ぎになったので
何かと思えば、
ポメロでした!

確かに似てる!
はっさくを甘くして大きくしたらポメロだなと!
懐かしい写真も出てきました!
ついでに、前日のファミリーの時にマレーの学生さんたちが
三男のマレー語を聞いて口をそろえていっていたのが
「マレーの音だ!完璧!」
です。
すごい不思議!
おなかの中にいる時と
生後二ヶ月からマレーで育ってたから、
なんかやっぱりあるのかな?
*妊娠3~4ヵ月の頃にデング熱になってしまったため、帰国して出産するように言われ、泣く泣く産前産後の6ヵ月間日本にいました。
それとも真似がうまいのかな?
どちらにせよ、
マレーシア語の音を名前の一部にもらってる三男にはとても素敵な誉め言葉になりました。
*****

その後は、帰ってトランポリンで遊びながら日向ぼっこ。
日向ぼっこなんて、マレーでしてたら
クレイジーだ!
こんなことできない!
っていう彼の感想も面白かったです。
確かに!!
そして、
水曜日は午後に習字をに行っている兄s!
今回は急すぎて体験の要請はできませんでしたが
先生が色紙に書かれた作品のお土産をくださいました。
Terima kasih!!
*****
そして、水曜の夕方はいつもラインでメタカツをしている二男!
この日は、ラインdeお兄ちゃんとコミュニケーションってことで、
ちょっとアラビア語うたった後、
お兄ちゃんに質問Timeにしました。
そこで分かったことを二男が数日前から始まった自主学習ノートにまとめたので
紹介します!


こんな感じで基本イスラム教のことを聞く感じな時間になりました。
なぜなら
二男にとったら、
昨日のHippoのファミリー中に始まったお祈りが衝撃過ぎたんだと思います。
寝る前にもしていたし。
もちろんその時にも質問したんだけど、
それをラインの向こうのみんなとシェアしたかったのかなとも思います。
お祈りの前にお清めがあって、
ノートにはお清めの話がメインに書かれていました。
これ以上は書かなかったみたいですが、
お祈りの仕方や回数なども聞いていました。
実際、このラインの後
お祈りを教えてもらって実践していました!

これ、全部動画で撮ったんだけど、
5分くらいあるのでyoutubeに限定公開で記録しました。
ただ、292度の方角が。。。荷物があったので。。。
限定公開です(*ノωノ)
そのうち編集出来たら追記しときます。(*ノωノ)
次回こんなことがあってもいいように
もう少しお部屋をきれいにしときます。。。(*ノωノ)
夏に引っ越しして以降
まだ段ボールがそのままの場所がありまして。。。
(*ノωノ)
今回このお祈りのことを知れたのは、
やっぱり子どもたちのおかげです。
私はすごく興味があったけど
聞けなかったんです。
マレーにいた三年間も、聞けませんでした。
だって、とっても神聖だから邪魔しちゃ悪いと思って!!
興味本位で聞くのも変なのかなとか。。。
色々勝手に思っていました。
そしたら、
ちびたちに質問を受けたお兄ちゃんが嬉しそうに真剣に応えてくれたんですよね!
確かに、自分に興味を持ってもらえるのって
自分が大切にしているものを知りたいって思ってくれるのって
嬉しいかも!!
素直に純粋に質問をぶつけた子どもたちの行動は
何も間違っていなかった。
素敵なやり取りを見せてもらえたなと思いました。
お祈り5回とかメッカに向かってとか
本では知っていたけれど、
知識では分かってはいたけれど、
そういうのではない、
お兄ちゃんの口からきいた話は体験とともに子どもたちの心に残ったと思います。
そもそも彼は
メッカとは言わなかったし!
神殿の名前を言っていました。
そして、そのお祈りも
回によって回数が違ったり、
最後に座り方が微妙に違ったり…
その動き自体にストレッチがかかることで、
お辞儀をして頭を下げることで、
ラジオ体操的効果があることも知りました。
*彼はラジオ体操とは言っていませんが、血をめぐらすとか、ストレッチの効果があるよという感じで説明してくれていました。
***
そして、そのお祈りをしていたら
思いの外時間がかかり。。。
19時から一本オンラインでお話させてもらうことになっていた予定の時刻になり。。。
大急ぎで参加!
お兄ちゃんもコミコミの5人兄妹としてオンライン体験会に参加!
ちゃっかり自己紹介もマレー語でしてもらいました。
そして、
頼まれていた私の話す時間!( *´艸`)
いつも流れだけざっくり決めて、あとは時間配分見ながら話します。
いつもどおり、
多少事前に内容の流れは考えていましたが
この数日の出来事で全部チャラという程ではないにしろ
自分の心の中で湧き上がる思いがいっぱいになって
後半戦ごっそり話しながら変わっちゃいました!
*あ!でも、時間はぴったり予定時間で終わらせましたので。ご心配なく!( *´艸`)
予定とは話す内容に変化が出たけど、
それがHippo!
今を生きる自然科学者たちの会!
だと思いました!!
聞く方も状況わかってくださってるので、
広い心で聞いてくれました。
ヾ(≧▽≦)ノTerima kasih banyak!!
***
そんなこんなで
午前中とはうってかわって大騒ぎな夜!
この後、
ささっとごはんにネギトロかけて夕ご飯にしてもらいました。
遅くなっちゃったけど、
Enak!!!
って喜んでもらえました!
よかった!
そして、二日目にして最後の夜も
真ん中二人はやっぱりお兄ちゃんと一緒に寝てました。
Selamat malan!