4月から週2~3でやってきたBebeとメタカツTime。
どんなことをしてきたかというと
赤ちゃんと一緒に
多言語の音源で踊ったり
多言語の音源の真似をしてきました。
音源の真似ってどういう風にかというと、聞こえる音を聞こえたまま口にするだけです。
これが意外と難しくて、
なかなか声にならないし、
出せたとしても、なんか違うなぁって思ったりもするのですが、
続けていると何となくできるようになってくるんです。
それをメタカツとHippoでは呼んでいますが、
今日はその話はおいといて。。。
とにかく、そういった多言語の音源の聞こえる環境に身を置いて
Hippoで普段していることをします。
ただ赤ちゃんにカメラを向けてやる!
これが大事。( *´艸`)
自由に動き回るベベ達にカメラを向けるのは実は至難の業ですが
赤ちゃんやちびっ子が
PCの画面上にたくさん集まってくると
みんなお互いに気にしだして、
PCの画面にくぎ付けになるのです。
そのうち玩具で遊びだしたり自由気ままになっていくのですが、
好き勝手にしているように見えて、
お互いを気にしています。
ちらちらお互いを見ているんです。
そう言い切れるのには理由があって、
一人がお茶を飲みだしたら、
同じように水を飲みたがったり、
1人がPCについているコードで繋がれたマウスで遊びだしたら、
同じようにコードを探しに行くんです。
一見TVの前に逃走したように見えて
TVのコードで遊んでいるんです。。。
何かしら同じことをしだすんです。
二男のZoomファミリーでも子ども同士の共鳴具合が面白くて
起こったことを書きましたが、
赤ちゃんも一緒でした。
赤ちゃんも赤ちゃん同士、共鳴!
その共鳴具合が見たいお方は是非一度参加してください。
本当は実際に出逢って会場でできればさらに面白いのですが。。。
でも、オンラインでも十分共鳴具合は見えます。
バラバラに見えて
ものの見事に共鳴しています。
因みに、二男のZoomファミリーの共鳴の話は↓こちらから~