無事5人兄妹になりました:産後直後の兄妹の動向:三男編

子育て

の続きで、

↑長男&長女は書いたので、

次は、三男の話!

出産のラスト一時間ほど前から立ち会っていた三男。

赤ちゃんが生まれるということに対して、

とても興味を持っていました。

だから、赤ちゃんや出産に関する絵本を読んであげると

すごく真剣に聞いてくれていました。

ある日

「どっちから出てくるの?」

と聞かれたので、

びっくり!

三男からしたら

おしっこの方か、うんちの方か、

という二択しかないのです。

当たり前!

そこで、

女の子の体と 男の子の体 について書かれている絵本を

図書館から借りてきて一緒に読みました。

そもそも 構造が違うことを そこで初めて知った三男は、

何となく 納得していました。

一緒に聞いていた二男は

そもそもどうやって

精子が卵子と出会うのかという疑問が出てきたようで、

本当に難しいけど、

性教育に通じる大切な話だなぁと思って

真面目に対応しました。

そして、

いざ出産のときに 目の前でお母さんから出てきた赤ちゃんを見て発した言葉が

「赤ちゃんや!でてきた!女の子や!」

「やっと見た!赤ちゃん生まれるの!僕やっと見た!」

胎盤が出た後は、

「胎盤血だらけや!青いなぁ~!やっと俺見た!」

「おならよりも もっとくっさい」

血の塊を見て

「スライムみたい」

そんなことをずっと とめどなく喋っていて、

大興奮していました。

前回 長女が生まれたときに立ち会えなかったことを分かっていて、

待ち望んでいたのが すごく伝わってきました。

ちなみに、

胎盤やへその緒に関しても

しっかり事前に理解してから臨んだので、

「ボク知ってる!赤ちゃん息するのにいる!」

というような言葉も連発していました。

そんなにも、

大興奮していた小1三男!

出産が木曜日だったので、

土曜に家族みんなで病院まで様子を見に来てくれたときに

旦那さんが

それぞれに立会いした時の感想を聞いてくれたそうなんです。

そしたら、

まさかの

「??何のこと?」

といって、

三男 まるで出産を記憶していなかったそうなんです。

衝撃過ぎて忘れたのか?

と思いましたが、

旦那さん曰く、

「もしかしたら「赤ちゃん」って言ったのが分からんかったんかなぁ。。。」

「Babyっていうべきやったんか?」

といって頭をひねっていました。。。

そこー!!!???

(*ノωノ)

詳細は不明ですが、

旦那さんが発した言葉を

理解できてなかっただけだとは思いますが、

全く反応がなかったことに衝撃をうけたようです。

私も聞いたときは 衝撃でしたが、

きっと 言ってることが理解できていなかっただけだと。。。

そう思います😱

コメント

タイトルとURLをコピーしました