今日は2ヶ月に一回出演させてもらっているキャサチャンネルの日でした。
キャサリンというHippoネームの方が開いているZoomの企画で
月~金のお昼に毎日ゲストを迎えての帯番組。
そこで長女が生まれる前くらいから話をさせてもらっています。
今では「2ヶ月に1回の子育て定期便」っていう看板みたいな名前もいただいていて
有難い限り。
2ヶ月を凝縮して話すんですが、
なんせ4人の子どもがいるのでそれだけでも中身を絞る必要があります。
さらに半年くらい前から自分の話も盛り込めるようになってきてるし
ここ数回は、ファミリーの話も話さずにはいられない事態に!
つまり話題を厳選して 挑みます。
といっても、そんなガチガチに考えてなくて、
これは言いたいってトピックをメモしてるだけなんだけど。。。
そのメモを作るときに大活躍しているのが
何を隠そう これです!
このブログ!
地味に毎日書き貯めてるから、
もうすっかり忘れてたわー!
確かにこのネタ大事!
っていうようなこと多々あります。
***
で、今回話しながら本当にふと思って
その後じわじわ来たんです。
「アウトプット大事」
「ことばにする」って すごい!
何を思ってたかというと、
只の事象なんだけど
あったことを話してると
つい これってこういうことかも。。。
とか思うんです。
で、思ったことそのまま口に出して発信してます。
大抵ブログ書きながら その工程を踏んでるので
中身は大抵ブログにも書いてあるんだけど、
その時にも気づいてなかったことを
話しながら思うことがあって。
だから「ことばにする」って
思考を深めることにつながる第一歩なんだなって。
***
そして、
面白いのが
私が話してるのは我が家の子どもたちの話なのに、
聞いてくれてる人たちが
それぞれ 違う事象を思い描きながら 「同じ」を共感してるんです。
どういうことかと言いますと、、、
***
キャサチャンネルでの出番が終わった後に、ファミリーラインにメンバーさんからコメントが流れたんです!
『私が最近ずっと思ってたのが、
娘と私、一緒に、スペイン語や韓国語、他の言語にも興味を持って、同じ位置に立って?それらの話を一緒にできるようになって、娘との関係がすごく良くなったなーって。
私が子ども達の良い部分や成長に目を向けれるように変わっただけなのかもしれないけど。
でも、一緒にってほんと大事だなって、今めっちゃ感じてます。
だからHaruのキャサチャンで長男くんの話を聞いた時に、「一緒に」がやっぱり良いんだなって思って。』
うれしー!!!
自分ごととして聞いてくれてる。
そして、それをシェアしてくれたことで、
『素敵な話💓
シェア、スパシーバ!!!
子どもとの関係ではないんだけど、重なるストーリーが自分の中に今あってすごい分かる‼️』
という書き出しで、次の反応が出ました!
その反応もまた 全く同じでなく 違うのに
『同じ』を感じてのシェア!
その後まだまだ続きました。
このシェアの連鎖が すべてを物語っていました。
違う場所でいながら 共に子育てを楽しんでる。
こういう場が 本当に今大切な気がします。
今の世の中 母と子はすごく孤立しがち。
この場で子育てさせてもらえることの有難さをしみじみ感じながら
やっぱり「人」だなって思いました。
我が家の話をしただけだったけど、
こんなにも響いてくれる。。。
実際 話してる時も オンタイムですごくうなずきながら聞いてくれているママさんがいてました。
本当に嬉しかった。
多分、同じように聞きながら自分の体験も重ねてくれていたんだと思いました。
「ことばにする」って、自分のためにもなるけれど
聞いてくれる人の 何かにもつながって
素敵な正のスパイラルになるんだなぁ~って思いました!