今日の二男のZoomファミリーは 久々のBINGOでした。
過去にしたBingoの回の記事はこちら↓

今回はどうだったかというと。。。
やりながらどんどんゲームが作られていきました!
参加してくれていた人は あんまり分からなかったかもですが。。。( *´艸`)
解説しますと、
まずは9マスの中に 好きなように1~9の数字をかく。
そして、「僕の好きなものは何でしょう」クイズ開始。
そのクイズに答えるんだけど
何回目で正解できたかで、Bingoの表に〇できる仕組み
例えば
一問目が回答二回目で正解したら、Bingo表のどこかに書いた「2」に〇。
二問目も回答二回目で正解したら、Bingo表にある「2」が◎になる仕組み。
それが、
途中から人数が増えたから???
みんなで一緒に回答するタイプに徐々に変わっていきました。
順番に回答していって誰かが正解するんだけど、
その正解者が8人目だったら「8」に〇。
みんなが「8」に〇できるようになりました。
みんな書いてる場所が違うからBingoとして成立する!!
すごい!!ってミラクルさに感激していました。
多分最初からは考えてなくて徐々に自分でどうなるか理解しながら変わっていってるんです。
途中の問題で
「僕の好きな歌はなんでしょう?」
っていうのが出たので
え・・・って思ったら、
突然 選択肢がでました!
今までにない展開!
①イタリア語バス
②ドイツ語デリ
③スペイン語ことぼく
Hippoの方でないと意味わからないと思いますが、
二男が多言語のCDの真似をするときにリクエストする場面です。
「今好きなやつです~」
と言いながら、問題を出していました。
つまり、全部自分でリクエストしたことがあるシーンなんです。
で、結局3番でした!
そうなのか!
今スペイン語の「ことボク」が好きなのか!すごい!!!
と思いながら見守っていました。
他にも
僕の好きな色は?っていう問題で、
みんなの回答に「おしい」って言ってたんです。
どの色を言っても「おしい」ってどういうことよ、、、
って思ってたら、
「虹色!」
って回答をもらいました。
おしいなぁ~って答える二男。
私も直前に「虹色」と思ったから「え!」って驚きましたが、
すぐにわかりました。
多分「全部の色!(二男の言い方の真似)」が正解だなって。。。
で、案の定何人か答えた後で、
「なんでも。。。の色?」
って言った人がいて
正解!になりました!ヾ(≧▽≦)ノ( *´艸`)
他にも
12支の中で僕が好きな動物は?
っていう問題がでました。
「4つあります!全部いっぺんに答えてください」
って変化していって、、、
最初の回答者が
「うしと。。。。」
って言った時点で
「違います!」
って二男が言ったんです。
次の人の回答から
4つ言うまで「ちがいます」は言いませんでした!
一瞬で、悟って、変化していきました。
おもしろいなぁ~!!!
すごい理解力!!
すぐに「違う」と教えると
それを回答から排除できるってわかったんです!
他には、
明日から前々泊で出かける「雪学」ネタが登場しました。
雪の学校という合宿のようなものに出かけるのですが、
気持ちはもうそっちに向かっているようで
「雪学いったら僕がしたいことはなんでしょう?」
ってクイズがありました。
回答者が一つ答えた直後、
話せない状況になったので
「他の人に譲りまーす!」
と叫んでミュートにしました。
すると、
「・・・?」
って一瞬 思考停止していた二男。
多分譲るってわからなかったかな?
でも、すぐに状況は把握できたようで、
次の人を当てていました。
そんなこんなで時間が無くなってきたのがわかったのか、
「好きな数字は?」
という問題を言ったかと思ったら、
その数字を答えて二男が「正解」さえ言えば、
Bingoの表に〇していいっていう究極のラッキー問題がでまして、
みんな時間内にBingoになってあがっていくという状況になっていました。
どこまでみんな本当にBingoになったかは不明だったけど
本人的にはみんなをAll Bingoにして終わらせたかったようです。
***
面白いのが2つ。
一つは
自分より年下の女の子が一人久しぶりに入ってくれていました。
彼女に勝たせるために、
すごく有利な条件が何度か出ていました。
( *´艸`)
もう一つは、
いつも仕事上がりに入ってくれる方がいて、
帰宅途中に画面ONにして入ってくれるので
Bingoの表が書けないのを知っていたので、
たまたま最初に「例」として書いていた自分の手元にあった表を
その人用にさっとしてあげたところがスマートでした!
おかげで、自分も彼女の代わりにBingoに〇していたので、
自分のゲームにもなってしまったようで
最後の数字の問題の時は
彼女に 表の空いている数字を言わせたくて言わせたくて。。。という状況で。。。
笑えました。
多分みんなは分からなかったかもだけど
こっちですべてを把握しながら私は笑っていました。
いつものことですが、
大家 謝謝!!!
みんなのやさしさで成り立つ時間です!
本当にぐらっちぇ!!!