長男 自主学習ノートが

子育て
じぃじが泊まりで来てくれた日に勉強もみてもらったよ!

子どもたちの通っている学校は、

小2か小3の冬?くらいから

学校全体で自主学習ノートに取り組んでいます。

最初は一つ上の学年から教えてもらって取り組み始めるのですが、

ずっと結構楽しそうにやっていました。

今年も 例年通り一人一冊自主学習ノートを作っているんですが、

もう一冊、クラス全体で一冊自主学習ノートを回しているようです。

自主学習の宿題は毎日あるわけじゃないから、

この全体の自主学習ノートはそうそう回ってくるわけじゃないんだけれど、

それでも、今年に入って3度目くらいは回ってきたのかな?と思います。

みんなの合作のノートだから、

他の子の影響がお互いにすごくあるみたいで

「~君のがおもしろかったから真似してみよう」

とか そういう言葉がよく出てくるようになりました。

実際、運動会を見に行ったときも、

特に決まってもなかっただろう応援のスタイルが即席?で行われていて、

クラス全体でまとまっている感がすごく、団結力を感じました。

下に写真でUPしているのが

最近の長男の自主学習ノートなんですが、

先生だけに見せるわけじゃないから、

一層力が入るみたいで、

「分数クエスト」なるものを作っていました。

相変わらずの踊りまくっている字ですが、

そこはご容赦ください。

本人はとても楽しく取り組んでたみたいで、

作り終わったら速攻で私に見せにきました!

丁度そのころ「分数」を習っていたようで、

それを題材に作ったようです。

小さい絵もいっぱい描き込み、

色鉛筆を工夫して使っている様子が見られます。

あと、計算だけするのではなく

「大切」という部分を付け加えているのがいいなと思いました。

こうして、言葉で説明する力は頭の整理にもなるし、

何より人に説明できて初めて理解できたり、

自分の分かってない部分がはっきりすると思うのです。

だから、そういう細かい説明的文章が書けるのは

日頃の『フーリエの冒険』の輪読での呟きや

それに対応して一緒になって話してくれてるメンバーさん、

他にもいろんなZoomやリアルで真剣に対応してくれてる「人」のおかげじゃないかなと思います。

更に思ったのは、以前

二男が夏休みの調べ学習をまとめたときに

人類史、物理、生物、、、と分野にとらわれていないなーって話を書きました↓が、

よく見ると、長男の自主学習も

ゲーム要素を取り入れ、ストーリーを組み込むことで

算数だけでなく国語的な力にもつながってるなと思いました。

創造力もいっぱい使ったと思います。

何より、楽しんでるのがいいなと思いました。

そして、これがまた二男に影響を与えているのです!

続きます!

以下、長男の最近の自主学習ノート。

本人の許可は得てます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました