最近 流行っているらしい「RRR」というインド映画をご存じですか?
それの「猛獣アタック編」を見て大爆笑していた旦那さんが
頼むから私にも見てくれと言ってきました。
それが、こちら・・・
で、これがどうしたのかと言いますと、
要は、面白いんです。
で、笑っちゃうんです。
で、思わず横にいた三男に見せました。
終始真剣に見ていて、
一度も笑いませんでした。
つまり、
すべてを真に受けてる感じでした。
こんなことは普通に起こりうることとして捉えている感じがしました。
私はというと、
笑ってもらえなかったことが
なんだか空しく。。。
次は二男に見せました。
まさかの、三男とあんまり変わらない反応でした。。。
(;^ω^)
その後、長男に見せました。
長男は、笑うべき場所?で、笑いました。
あーよかった、分かってくれたんだ!笑う場所!って思いました。
で、
その後、子ども達四人が全員集まってきたので
もう一度見せました。
そしたら、
長男が笑った瞬間、二男が笑い、間髪入れずに三男が笑いました。
その様子を見て、「私も笑ってるわよ!」って感じで長女も笑い始めました。
(/・ω・)/
このときは、単に
いつもの周りの様子を見て、
仲間に入れて~的「笑い」を演出している長女だ!
と思いました。
で、
今朝、とあるべべフィーに出させてもらって
その話をしていて
「いつから面白くて笑う」のかな。。。って話になった時に
そうなの!!!
5歳になったばかりの三男も
夏に8歳になった二男も
長男が笑った後、初めて笑ったの!!!
って改めて思いました。
明らかに、
「お?今笑うとこか!おし!」
みたいな前置きの雰囲気があってからの笑い!
ふと、
自分が高校生の時に短期留学でオーストラリアに行ったときのことを思い出しました。
TVみながら笑ってるんです。
まったく何が面白いのか分かりませんでしたが、
みんなが楽しそうなのが嬉しくて一緒に笑ったり、
お!今笑うとこか!と思いながら笑ったりしてました。
その時のことが、
今の自分の子ども達の成長と重なって、
とっても面白いです。
ということで、我が家の8歳はまだ自分から笑わなかったけど、
来月11歳になる長男は映画の予告を見て笑いました。
10歳位の成長って、すごいなって思ってたけど、
自分から面白くて笑えるのも このくらいの年ごろなのかもな~って思いました。
追記
ちなみに、
赤ちゃんが上の子の笑わせてくる行動とかが面白くてケタケタ笑うのは見てきましたが、笑わそうとして面白い動きとかをするわけでなく、何か別のものを見てそれを面白いと思って笑うのはいつからか。。。って話です。