↑こんな感じで成長中の二女
只今1歳1ヵ月後半。
おしゃべりの方も
すごくいろんな音を出しています。
舌をちょくちょく出しながらしゃべったり
のどの奥からの音が出ていたりと
長々しゃべっている赤ちゃんことばの裏に
ものすごく多様な音が聞こえます。
完全に日本語にはない音もあって、
これを真似しあうことで
残していけるんじゃないかと踏んでいます。
なんなら、
そのままフランス語とか話せるようになるんじゃないのか、
いや、できる気がする!受け止めさえ環境濃くできれば!
と思っています。
それはさておき、
ここのところよくうたっている「ぽ!」の話に進化がありました。
上の記事でも書きましたが、
「Hippo Hippo Hippo Hippopo!」の歌なんですが、
たまたま いつも通り録画していたら、
初めて 歌の最後の
「~Hippo Hippopo!Hooray!」
のラストのPO!が他のものと違って声が大きかったんです。
最後ってわかって、
真似して大きな声になったんだと思います。
忠実に真似し始めたのが
こんなふうに出てくると予想してなかったので、
思わず拍手したら、
同じように拍手してました🤣
いや、多分最初から忠実に真似してるんだろうけれど、
こっちは そこまでのモノと思ってなかっただけで
べべ達はいつも全身全霊で うたってくれてたんだろうな~
って思いました。
***
あと、
「はいどーぞ」って渡してくれてるブームについてですが、
今迄「あい」
って感じだったのが、
「はーい」って
ちょっと長めに言いながら渡してくるようになりました。
そんでもって
その相手をしなくなると、
今度は目の前にあるものを全部落とす!
という強硬手段でもって
注目を浴びようとしてくるように🤣
毎日毎日
日がな一日
拭き掃除ばっかりです🤣
なのに一向にきれいにならないー🤣
しかも、
落とすときに決まって言うのが・・・
「あーあ(。´・ω・)」
いやいやいやいやいや。。。。
あなたが落としたのよ🤣
という感じです🤣
***
最近しつこくなってきたなと思うことの一つに、
目を合わしてほしくて、
携帯(もしくはPC)と私の顔の間に割って入ってくることが増えました。
長女の時もこうだったなぁ~って思い出していました。
ついでに
ちょっと実験のつもりで
机に突っ伏してみたら、
必死になって顔を押し上げてきました。
何度か繰り返したけど
絶対に見てほしいのか
顔が見えないのが嫌なのか。。。
だから、
顔をあげたまま
今度は目をつむってみました。
そしたら、
今度は目をこじ開けようと必死に顔をいじくりまわしてきて。。。
若干痛かったですが、
如何に「目」がべべたちにとって大切なのか。。。
と思わされました。
***
物をおとすのも
結局は注目を浴びたいのか?
それとも
落ちるのが面白いのか?🤣