三男 英語のリクエスト続いてます&長男

子育て

あっという間の1年です。

小学校に入る前、ずーっと英語をリクエストしていた三男。

一時的に 日本語のリクエストになったり

単発的に イタリア語やフランス語、韓国語が入ったりしたけれど、

基本「英語」な一年でした。

そして、今日は彼のリクエストで

夜に自分でMy time つくって「英語」をうたっていました。

***

何があったかというと、

年に数回ふらっと紙芝居の『カバジン』を出してくるんです。

カバジンというのはカバの男の子のストーリーの音源で

それを 元メンバーさんが紙芝居にしていたんですが

何年も前に我が家にくれたのです。

素敵な貰い物です。

これを今日はなぜか出してきて

しかも、「ぼくうたうわ!」という動きになりました。

びっくりはしましたが、

前々から 二男の夕方のメタカツ:多言語をうたう時間に

不満があったのは知っていたので

今回My timeがつくれてうれしそうでした。

続けるつもりがあるかどうかは知りませんが😂

とにかく

この紙芝居のおかげで

「今日は僕のTimeも!」

ということで、うたい始めたのは 大きな成果でした!

やっぱり英語でしたが

うたいたい!って言ってうたい始めてくれるのは

本当にうれしいです!

***

面白いのは、

ある程度で満足したら、

「もうおわっていい?」って聞いてくること😂

別に強制させてないし😂と思うんですが・・・

***

ついでなので、

長男にも声かけたら、

珍しく「うたうわ」といって

ロシア語を3か所くらいだったかな?

うたってました。

それなりに 

オンラインロシアにこころが行ってるのかな?と思った次第です。

それが 

こころは乗ってましたが

ちょっと風邪気味で喉がやられてて声出てなかったのが残念でした。

だけど、

その行動だけでまぁ一歩前進?

そんなこんなで

突然始まった夜のゲリラメタカツ、

無事終わりました😂

***

終わった後に、

三男が一言。

「グミ食べてもい?」

って言ってきて。。。

「俺頑張ったし!」っていう声に出てない声が聞こえました😂

 さらにその後

「2個しか いいやん!」😂

って言ってまして。。。😂

まだ「だけ」と「しか」が

ひっくり返ってる模様~😂

***

追記

そうそう。。。

三男、カバジンは かなりうたえるだろうに、

紙芝居をめくるのに意識奪われてるからか、

思ったより 声が出てなかったんです!

なので、

「別に(携帯の向こうの)みんなに紙芝居見せんでもいいし、うたいよ!」

って何回もいいました。

でも、

声は一時的にはデカくなるけど、それだけ。。。

結局ほぼ最後まで口より紙芝居に集中している感じでした。

そりゃそうなるよなぁとは思いましたが。。。

途中で

「あーめくりながら三男はうたってるんかぁ。。。」

ってふと思いました。

だって、

ちゃんとめくれてるんです。

タイミングもバッチリ。

私は つい

「うたうならちゃんとしなさいよ!」

って思ってしまったけれど、

楽しんで歌ってたわけで・・・🤣

またイランこと言うちゃったなぁって

途中で思ってしまいました🤣

***

それにしても

いつもどうしてページがわかるんだろう。。。

文字は読めてないのに😂

***

追記

紙芝居の見せ方とかがとっても上手だったよ~

ってコメントもらったんです。

確かに、

ただめくってるだけじゃなくて

その場の雰囲気に合わせて紙を揺らしたりしながら

BGMに合わせて歩いてるみたいに動かしてて

やっぱり本当にちゃんとうたってたんだなぁって

思った次第です。

タイトルとURLをコピーしました