長男 飛行機で「島」
三男 バスで帰宅する予定「山」
俺は。。。とブツブツ言ってた二男。
冬休みに 「雪国」行きましたやん。。。
といわれるのを理解していたので、
あまり強くは言ってこなかったけど、
それでも、
耐えきれなくなったみたいです。
イライラを頑張って自制しながら
ものすごく頑張って3年生の漢字の勉強をして
めいっぱいして、
そして、
「行きたい…」
って言ってきました。
( *´艸`)
だよね。
そうだよね。
いい加減、勉強もしんどいよね。
母の手伝いもしんどいよね。
( *´艸`)
気が利く分、他の子より頑張ってくれてる気もします。
ということで、
急きょ小1・小2のときに
ホームステイに行かせてもらったお隣の県へ。
二男 電車で「山か海?」
ということで、
LINE!してみました!
『いきなりですが。。。二男また送り込んでもいいですか?』
普通なら、
『は??Σ(・ω・ノ)ノ!』
と なるであろうところを
『きゃー!うれしー!来てきて~!今日来る??』
って即答!
ありがたーい!!!
ヾ(≧▽≦)ノ
各地にうちの子の家族達がいてくれてて
本当に有難い!
正直、
このくらいの大きな子たちがいれば
大概 家族で春休みどこかに・・・
なんだろうけど、
我が家あと一ヶ月もすれば
家庭が激変するのが目に見えています。
ゆえに、
遠出もできなければ
私が息上がって動けません。
( *´艸`)
だけど、子ども達本当にみんなに愛されすくすく成長中!
親がいない間にこそ、成長します。
家族の中で成長するのも もちろん大切で重要ですが
親から離れている間の成長は 本当に目に見えてすごいんです!
毎年それを感じています。
親の目から離してあげるという時間のプレゼントも
子どもには本当に大切。
間違いなく 親にも大切。
日々を振り返れますしね。
***
昔は
地域社会で みんなで子育て!
今は 今の時代にあった
遠隔地でも つながりある 絆ある集団社会でみんなで子育て!
と言ったところでしょうか?
***
ちなみに、
今 長男は「島」から帰宅中です。
飛行機の中のはず。。。
空港から バスで駅へ。
そして、
家まで帰ってこれるのか・・・
ドキドキの午後が始まっています!
無事に帰りつけることを祈って。。。