赤ちゃんの舌 あるママからの報告

べべフィー
生後5日 長女

多言語生活を楽しんでいる あるママさんからメッセージをもらいました。

紹介する前に、

何の話かといいますと

赤ちゃんの舌の話。

赤ちゃんの舌はすごくて、

「U」の字に曲げてお乳を吸うんです。

写真だと分かりにくいかもしれませんが、

こんな感じで舌が曲がっています。

ちょうど お乳が吸いやすいように 

フィットするような形になっています。

吸い方はどうかというと、

こんな感じです。

ちょっと見えにくいとは思いますが、

本当に上手に舌を使って吸うんです。

この舌の動きがたった二週間後 消えていたー!という報告をもらったのです!

***

長女も長男も
授乳やめて2週間後に
また試しに咥えさせてみたら
2人ともあの独特な舌の動きができなくなってたの!

1年以上使い続けた舌の動きが
2週間以内に消えるの見たら
メタ活の大事さを知らされた気分笑

ベビちゃん産まれた人は
ぜひ試してみてほしいね😘

もしかしたら1週間以内でも
できなくなってるかもね😆

ちなみに
長女は完全母乳で
第二子 長男は混合からの終盤は完全ミルク育児だったよ☺️

***

そんなメッセージ内容でした。

メタカツというのは、

いつも言ってますが、

多言語を音源の真似してうたうこと。

赤ちゃんが一年かけてしていたことも

不要になれば舌の動きが退化?する!

つまり、

口や下の動きも日々動かしてないと

出せてた音も出せなくなる??

そういうことを伝えてくれたかったんじゃないかなと思います!

この動き

真似しようと思っても

結構難しくて!( *´艸`)

一度やってみてください。

速攻で舌が疲れるというか

つりそうというか。。。

でも、赤ちゃんはこれができないと命にかかわるので、

必死に吸ってくれています。

動画は見方によってはひどい親かもですが、

ちょっと観察させてもらった次第です!

長女ちゃん!怒らないでね!

( *´艸`)

余談

お口つながりで!

三男

この上あごの 穴 みたいなのを

吸啜窩(きゅうてつか)といいます。

ここに乳首がすっぽりハマるんです!

そして、舌・頬などを動かすことで

上手な哺乳ができます。

人間の体って本当にすごいなぁと

こんなに小さいときにも

いっぱいいっぱい工夫があるんだなぁと思ったことを

思い出しました!

おもしろい報告メッセージぐらっちぇ!

タイトルとURLをコピーしました